アオサギ

2025年11月23日 ツグミ

「宮久保橋」まで歩く。日祝日は散歩の人が多いせいか、鳥が少ない。いつもは鳥の声で賑やかな梅林に今季初のツグミがポツンと1羽いた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。写真の2羽は、「下瀬谷橋」より下...

2025年11月19日 モズとメジロとカイツブリ

きょうは境川「1号橋」経由。カイツブリに会えるかもしれないと期待して探していたら、野球場の近くでバッタを捕食する場面に遭遇した。モズの水浴びも見られた。 ⬇️ カワセミ きょうは相沢川では3羽だった...

2025年11月18日 カイツブリ(境川)

宮久保橋まで歩く。サッカー場の近くの境川でカイツブリを発見。散歩中に会ったのは2021年2月以来だ。最近は境川を上流まで歩いていなかったので見なかっただけで、もしかしたら毎年来ていたかもしれない。散歩の楽しみがひとつ増えた。 ...

2025年11月13日 オナガ

曇天で寒い日だった。境川の「1号橋」を経由したので、歩数は8千歩だった。昨日より長く歩いたのだが、やはり野鳥も昆虫も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。 ⬇&#xf...

2025年11月10日 鳥が少ない

鳥を探しながら「宮久保橋」を経由して9千歩歩いた。鳥が少ない。昨年もこんなに少なかっただろうか。気候変動の影響もあるのだろうか。あれこれ気になる。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。 &#x...

2025年11月8日 エナガ

歩き始めても何もいなかったので、久しぶりに境川との合流地点から「宮久保橋」を経由して帰宅。9千歩だったが、足よりも腰が痛くなった。境川も鳥が少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは5羽だった。写真は下...

2025年11月6日 アオジ

今週は野暮用が多く、今日やっと「相沢橋」まで歩くことができた。アオジやカワラヒワが出てきたり、ジョウビタキも3羽以上いた。これからの散歩が楽しみだ。 ⬇️ カワセミ きょうは上流に2羽、下流に2羽...

2025年10月27日 冬鳥はまだか

天気が良くなったので、冬鳥が来ているかもしれないと期待して「相沢橋」まで歩いたが、いつもの顔ぶればかりだった。寒くなったが、まだアキアカネがいた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽(上流で2羽、下流で...

2025年10月17日 アキアカネ

きょうは「ひなた橋」まで歩いたが、涼しくて快適な散歩日和だった。アキアカネが一気に増えた。違う種類が混じっているかも知れないと思い、特徴のある個体を狙ってたくさん撮ってみたが、ほぼアキアカネだった。 ⬇&#xfe...

2025年10月15日 ハクセキレイ

昨夜の雨は思いの外雨量が多かったようだ。相変わらず野鳥は少ない。境川との合流地点まで歩くつもりだったが、出水橋付近で小雨が降り始めたので引き返した。ずいぶん涼しくなった。 ⬇️ カワセミ きょうは4...
タイトルとURLをコピーしました