2025年8月23日 アオサギ 八重桜まで歩く。またアオサギが来ていたが、前回と同じ若い個体だろうか。トカゲを捕まえた。 ⬇️ カワセミ きょう会えたのは2羽だった。 ⬇️ アオサギ 警戒はするも... 2025.08.23 シロテンハナムグリアオスジアゲハアオサギウスバキトンボコオニヤンマシオカラトンボハグロトンボカワセミキセキレイヤマトシジミ
2025年8月20日 アオサギ 暑さに負けて「森前橋」でUターンしたので、わずか2000歩の散歩。珍しくアオサギが来ていたが、口を開け喉をブルブルさせて暑そうだった。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。2羽が胸をそらして威嚇?... 2025.08.20 アオサギカワムツウスバキトンボオイカワコオニヤンマシオカラトンボハグロトンボアメンボカワセミキセキレイミンミンゼミ
2025年7月5日 コシアキトンボのメス アオサギ とにかく暑い。陽射しよりも蒸し暑さがこたえる。今日も鳥は少なかったが、アオサギが来ていた。カワセミの2番子が出たのだろうか。黒っぽい幼鳥が2羽いた。コシアキトンボのメスもいた。 ⬇️ カワセミ きょ... 2025.07.05 アオスジアゲハアオサギオイカワコオニヤンマキタテハコシアキトンボハグロトンボツマグロヒョウモンカワセミキジバト
2025年5月23日 久しぶりの和泉川 用事のついでに、3ヶ月ぶりに和泉川に立ち寄ってみた。護岸工事?も終わり、印象が以前とはかなり違っていた。カルガモのヒナに会えるかもしれないと期待していたが、だめだった。六道の辻で「コチドリ」に会えた。 ⬇... 2025.05.23 アオサギウチワヤンマシオカラトンボカワセミカワラヒワコチドリハクセキレイ
2025年5月19日 アオサギ コゲラ 足の痛みが少しやわらいできたので「相沢橋」まで歩いてみた。何度も休憩するので時間はかかるが、思ったほどの痛みもなく歩けた。相沢川は相変わらず鳥も昆虫も少ない。 ⬇️ カワセミ 今日も「子どもの森」の... 2025.05.19 アオサギカルガモカワセミカワラヒワヒメジャノメコゲラモンシロチョウムクドリ
2025年4月26日 モズ アオサギ 今日は2ヶ月ぶりに「相沢橋」まで行ってみた。鳥の数は少なかったが、歩いた距離の分だけ出会った種類は多かった。「カルガモは1羽もいなかった。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。この個体は「ひなた橋」... 2025.04.26 アオサギカラスカワウカワセミコサギヒヨドリモズ
2025年4月21日 ヤマサナエ 今日も「海野橋」まで歩く。暖かくなり昆虫類が出てきた。まだツマキチョウも見られたし、アゲハチョウ類も多かった。今季初のヤマサナエもいた。 ⬇️ ヤマサナエ(メス) 羽化して間もないのか、目の色など全... 2025.04.21 アオサギアゲハチョウカラスアゲハキアゲハクロアゲハオナガツマキチョウヤマサナエキジバトコゲラコサギ
2025年2月23日 ビンズイ 宮久保野球場近くまで歩く。ビンズイに会った。 ⬇️ カワセミ きょうはオスとメス2羽に会った。 ⬇️ ビンズイ 川に下りて吸水。 ⬇þ... 2025.02.23 アオサギカワウカワセミカワラヒワキジバトキセキレイコゲラコサギシジュウカラジョウビタキスズメダイサギヒヨドリビンズイムクドリメジロ
2025年2月22日 クサガメも引越し? 今日も藤棚まで。歩き始めには小雪が舞い寒かった。今日はクサガメが小さな水溜りから大きな水溜りへ移動した。まるで狭くなった家から広い家へ引っ越しをするようだった。 ⬇️ カワセミ きょうも2羽だった... 2025.02.22 クサガメアオサギミシシッピアカミミガメエナガカルガモカワセミキジバトコゲラコサギジョウビタキヒヨドリメジロ
2025年2月21日 雨々降れ降れ きょうは藤棚まで歩く。川の水が下流から順に干上がったので、水鳥たちは残された水溜りを求めて、毎日少しずつ上流へ移動している。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽に会った。 ⬇þ... 2025.02.21 アオサギミシシッピアカミミガメカルガモカワウカワセミコサギジョウビタキシロハラダイサギメジロ