ジョウビタキ

2025年1月20日 ネットがやっと繋がった

14日の午後に突然インターネットに接続できなくなった。原因が戸外だと分かり修理を待つこと1週間、やっと今日繋がった。この間スマホも使ったが不慣れで不便。いかにPCのインターネットに依存していたかを痛感した。 ⬇&...

2025年1月18日 鳥が少ない

境川まで歩いてみたが、鳥の種類も数も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。この個体は大きな魚を捕まえたが、飲み込むまでに6分以上かかった。 ↓ カワセミの舌は、思いの外小さい。 ...

2025年1月16日 早咲きの桜 五分咲き

きょうは「ヒヨドリ」と「ムクドリ」がやたら多かった。さくら小学校近くの早咲きの桜がやっと五分咲きになった。 ⬇️ 早咲きの桜 いつもの年より20日ほど遅いようだ。 ⬇&#xfe...

2025年1月12日 コゲラ

「ひなた橋」まで歩く。今年はまだツグミを見ていない。宮久保公園付近で鳴き声は聞こえているから、もうじき会えるだろう。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。写真は下流にいた2羽。 &#x2b0...

2025年1月11日 あいざわばしが2本ある?

境川の合流地点まで歩く。合流地点の橋の名前はやはり「あいざわばし」だった。瀬谷2丁目の「相沢橋」を自分の目では確認していないが、Googleマップのストリートビューでは「あいざわはし」だ。 ⬇️ ...

2025年1月7日 イソヒヨドリのメス

境川との合流地点まで歩く。昨日の雨で川の水が増えるのではないかと期待したが、相沢川は思ったほどではなかった。子どもの森の下では草刈りと剪定作業が行われていた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った...

2024年12月26日 いつもいるヒヨドリ

境川との合流地点から宮久保橋を回って帰宅。久しぶりにkataroさんに会った。和泉川の情報を教えてもらったので、機会があったら出かけてみようと思う。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽に会った。写真は「子...

2024年12月24日 まさかのカメラの電池切れ

今日も、境川を少し遡って「宮久保橋」を経由して帰宅。途中でカメラの電池が切れてアオジやエナガが撮れなかった。迂闊だった。更に運悪く万歩計の電池も切れて、8ヶ月での交換となった。 ⬇️ カワセミ 今...

2024年12月23日 モズが来た

境川との合流地点から宮久保橋を経由して帰宅。ダイサギが「森前橋」まで来ていた。今季初のモズが突然現れたが、撮影の準備ができておらず写真は撮れなかった。 ⬇️ カワセミ 「海野橋」上流で2羽、「下瀬谷...

2024年12月22日 北風ピープー

「下瀬谷橋」まで歩いてもアオサギ1羽にしか会えなかったので、「ひなた橋」まで歩いた。帰る頃には鳥は少し出て来たが、いつもより少なかった。今日は北風が冷たかった。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽に会った。...
タイトルとURLをコピーしました