2023年10月17日 エナガとテングチョウ 赤トンボがこの数日で激減した。赤トンボの見分けの参考にするためにたくさん撮りだめしてきたが、そろそろ終わりそうだ。最後になってコノシメトンボのオスに会えたのはラッキーだった。 ⬇ エナガ 写真はたくさん取れたが、... 2023.10.17 アオスジアゲハアキアカネイチモンジセセリウラナミシジミキタキチョウコノシメトンボエナガキタテハチャバネセセリツバメシジミカルガモツマグロヒョウモンテングチョウカワセミキセキレイクマバチシジュウカラヒヨドリ
2023年10月16日 チョウの交尾 動き回るホウジャク達をもっと鮮明に撮りたくて、シャッタースピードの速いカメラを使ってみたが、結果は似たようなものだった。カメラのせいでもホウジャクのせいでもなく、自分の力量のせいだった。カワセミは1羽見たが、写真は撮れなかった。 ... 2023.10.16 アキアカネアゲハチョウウラナミシジミコノシメトンボカルガモツマグロヒョウモンキセキレイゴイサギホシホウジャク
2023年10月11日 ヤブ蚊 日蔭や草の茂みではヤブ蚊が大量発生。虫除けスプレーの効果も虚しく、あちこち刺されてしまった。シャッターを半押ししている人差し指もチクリとやられ、ただでさえ手ブレするのにたまったもんじゃない。 ⬇ カワセミ きょう... 2023.10.11 アオスジアゲハアキアカネアカボシゴマダラチョウヒメクロホウジャクイチモンジセセリウラナミシジミコノシメトンボキタテハシオカラトンボチャバネセセリツバメシジミツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒカゲチョウキジバトキセキレイゴイサギモンシロチョウヤマトシジミ
2023年10月7日 ホウジャク飛び回る 「ツクツクボウシ」がまだ鳴いていた。花壇でホウジャクをたくさん写したので「オオスカシバ」と「ホシホウジャク」以外も写っているかも知れないと思ったが、きょうは「ホシホウジャク」だけだった。 ⬇ カワセミ きょうは1... 2023.10.07 アキアカネハラビロカマキリイチモンジセセリウラナミシジミキタキチョウコノシメトンボキタテハシオカラトンボハグロトンボチャバネセセリツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒメアカタテハコサギヤマトシジミホシホウジャク
2023年10月3日 ネキトンボかな できれば境川との合流地点まで行きたいのだが、「ひなた橋」から先は草が生い茂り歩くことができない。トンボの季節も終わりそうなので、手当たり次第に写していたら、ネキトンボらしい写真が撮れていた。 ⬇ カワセミ きょう... 2023.10.03 アキアカネアオサギミシシッピアカミミガメウスバキトンボアカボシゴマダラチョウアゲハチョウウラナミシジミキタキチョウシオカラトンボナツアカネネキトンボカルガモカワセミキセキレイコサギヤマトシジミホシホウジャク
2023年9月27日 コノシメトンボ 昨日より蒸し暑かった。夜間が涼しくなった途端に、トンボの数が加速度的に減少しているように感じられる。 ⬇ カワセミ 視線の先には、餌を探すカルガモがいる。 ⬇ カワセミ こちらの視線の先は、歩... 2023.09.27 アオサギミシシッピアカミミガメウスバキトンボイチモンジセセリウラナミシジミキタキチョウコノシメトンボキタテハチャバネセセリカラスツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒカゲチョウキセキレイムラサキツバメコサギスズメムクドリモズ
2023年9月26日 キセキレイ魚を取る 今日は通常の7千歩コース。行きはよいよい帰りはフラフラだった。きょうはキセキレイが魚を捕食した写真が撮れた。コサギ2羽とモズ1羽にも出会えたし、いよいよ冬鳥のシーズンが近づいてきた。アカトンボもたくさん写したが、整理できず今日は掲載をあきら... 2023.09.26 アオサギイチモンジセセリキタキチョウシオカラトンボハグロトンボカルガモカワセミヒカゲチョウヒメアカタテハキセキレイベニシジミコサギホシホウジャクモズ
2023年9月23日 久しぶりの散歩 野暮用や悪天候でなかなか散歩できなかったが、今日やっと5千歩歩くことができた。曇天で少し肌寒い天気だったので生き物は少なかった。トンボはハグロトンボが少しいただけだったが、4羽のカワセミに出会うことができた。 ⬇... 2023.09.23 ハグロトンボカルガモカワセミキジバトキセキレイ
2023年9月3日 今夜から天気は下り坂 いつもの八重桜まで歩く。川が干上がりそうで心配だったが、今夜から雨が降るらしい。どうか天気予報が外れませんように。 ⬇ カワセミ いつも見る個体だけだった。 ⬇ カワセミ 10cmほどの高さか... 2023.09.03 アゲハチョウイチモンジセセリシオカラトンボハグロトンボアメリカザリガニツバメシジミカルガモカワセミヒメアカタテハキセキレイシジュウカラヤマトシジミ
2023年8月28日 婚姻色のオイカワ 今日は宮久保公園往復(約4km)を歩いた。日射しも少なく風もあったが、やはり暑かった。どこにでもいそうな鳥なのに「こどもの森」付近ではめったに見かけない「スズメ」や「ツバメ」にも会えた。 ⬇ オイカワ 川の水位は... 2023.08.28 アカボシゴマダラチョウオイカワイチモンジセセリオオシオカラトンボコオニヤンマシオカラトンボコミスジハグロトンボカルガモカワセミアブラゼミキジバトツクツクボウシ