野鳥

2025年4月15日 花壇も花盛り

強風で歩きにくかったが「藤棚」まで歩く。小鳥は出て来なかったが、民家や公園の花壇は花盛りだった。 ⬇️ カワセミ 今日はこのメスが1羽だけだった。 ⬇️ カルガモ...

2025年4月12日 ツマキチョウ

桜が咲き始める頃に、年に1度現れる「ツマキチョウ」を探しに行った。遠くまで行くことも考えて自転車で出かけたが、幸運にも「子どもの森」の下で見つけた。久しぶりに境川に回ってみたら、コガモとマガモがまだいた。 ⬇&#...

2025年4月10日 八重桜開花

「藤棚」まで歩く。川の淀みに桜の花びらが集まり、至る所で花筏が出来ていた。ソメイヨシノはもう終わりだが、八重桜が次々に咲き始めた。 ⬇️ 八重桜 花びらの枚数が多いので豪華に見える。 &#x...

2025年4月8日 春爛漫

今日の散歩の目的は、昨日の「ネコノメソウ」の確認。場所の見当をつけていたにもかかわらず、なかなか見つけられず、長い時間かけてやっと2株見つけることができた。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメ...

2025年4月5日 スミレの花咲く頃

今日は「下瀬谷橋」まで歩く。昨日より花見の人が多かった。桜は散り始めたが、まだ蕾があるからもう少し楽しめそうだ。人が多いこともあって鳥は少なかったが、スミレ類がたくさん花を咲かせていた。 ⬇️ カ...

2025年4月4日 まだまだ桜は見頃

3日続いた冷たい雨が上がり、今日は久しぶりの晴天。「海野橋」まで歩く。桜も川中の紫色や黄色の花も見頃で、散歩が楽しかった。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメスの2羽がいた。写真に撮れたのはオス...

2025年3月31日 シロハラ

昨日より更に寒く、途中から小雨も降り出した。この後数日は青空は望めないようだ。 ⬇️ カワセミ 今日も2羽だった。メスは水浴びしていたが、寒くなかっただろうか。 ⬇&#xfe0...

2025年3月30日 桜が見頃

5日振りの散歩。相沢川は、淡いピンク色のソメイヨシノと真っ白なオオシマザクラが共に八分咲きで美しかった。家族連れやカメラマンも多く、鳥は少なかったが賑やかだった。 ⬇️ ソメイヨシノ 今が見頃で~...

2025年3月26日 ソメイヨシノ 一分咲き

「子どもの森」の下の遊歩道にはオオシマザクラとソメイヨシノが植えてある。例年ならソメイヨシノより先にオオシマザクラが咲くが、今年は2種が同時に開花した。初夏のような陽気だから開花期間は短いかもしれない。 ⬇&#x...

2025年3月25日 カラスも巣作りを開始

今日は風が強く黄砂注意情報も出ていたが、「森前橋」近くまで歩く。カラスが巣作りを始めたようだ。材料の枝を咥えて何度も往復していた。 ⬇️ カワセミ 今日会ったのはこの個体1羽だった。 &#x...
タイトルとURLをコピーしました