午後の早い時間は、散歩の人も少ないが野鳥も少ない。暗渠の中でカワセミが交尾していたが、薄暗くて撮れなかった。8月の始めには、また雛が見られるだろうか。
⬇️ カワセミ 幼鳥たちはだんだん独り立ちし始めたようだ。 ↓ このオスは、魚を咥えて飛んで行ったが、メスへのプレゼントだろうか。
↓ 幼鳥もエサ取りが上手になっている。
↓ 捕まえたのは何だ。ザリガニかな?
↓ トンボのヤゴだった。飲み込みにくいらしくかなり苦戦していた。
⬇️ コゲラ
⬇️ シジュウカラ 親鳥が幼鳥に餌を与えていた。
⬇️ ムクドリ 幼鳥が集団でやって来て「ヒメコウゾ」の赤い実を狙っている。 ↓ あっという間に丸呑み。人が食べても美味しいらしいが、トゲトゲしていて食べる気にならない。
⬇️ コシアキトンボ 今季初見。相沢川ではあまり見られない。
⬇️ コオニヤンマ
⬇️ ハグロトンボ
⬇️ アメリカザリガニ ある日突然、湧くように出て来て驚かされる。
コメント