2025年1月4日 子どもの森にシロハラが来た 日差しはあったが寒かった。宮久保橋を経由して帰宅。子どもの森の下の遊歩道にシロハラ来ていた。吸水してまた森へ飛んで行った。 ⬇️ カワセミ 同じ個体を順光と逆光で写してみた。色がこんなにも違う。※... 2025.01.04 アオサギアオジイソシギオオバンカラスカルガモカワウカワセミキセキレイコサギシロハラダイサギハクセキレイヒヨドリマガモムクドリモズ
2025年1月2日 謹賀新年 1月2日は事始め。「探鳥初め」には短すぎる距離だが「藤棚」まで歩く。今日は犬の散歩が多かった。相沢川であっと驚く動植物が観察できますように祈念。 ⬇️ カワセミ 今日は3羽に会った。 &#x... 2025.01.02 カルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラメジロ
2024年12月26日 いつもいるヒヨドリ 境川との合流地点から宮久保橋を回って帰宅。久しぶりにkataroさんに会った。和泉川の情報を教えてもらったので、機会があったら出かけてみようと思う。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽に会った。写真は「子... 2024.12.26 アオサギアオジイソシギキタキチョウオオバンカルガモカワセミキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキスズメドバトヒヨドリホシゴイマガモムクドリメジロ
2024年12月22日 北風ピープー 「下瀬谷橋」まで歩いてもアオサギ1羽にしか会えなかったので、「ひなた橋」まで歩いた。帰る頃には鳥は少し出て来たが、いつもより少なかった。今日は北風が冷たかった。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽に会った。... 2024.12.22 アオサギエナガカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキムクドリメジロ
2024年12月20日 今季初のシロハラ 境川との合流地点まで歩く。宮久保公園近くで今季初の「シロハラ」に会った。PCのディスプレイが不調で更新が遅れていたが、やっと平常に戻った。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽に会った。 ↓ 背景にゴミがあ... 2024.12.20 アオサギアオジカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキシロハラスズメハクセキレイヒヨドリムクドリ
2024年12月16日 今季初のダイサギ 歩き始めてすぐカワセミのメスに会ったが、その後はシジュウカラもスズメもヒヨドリさえ出て来てくれず、そのまま境川との合流地点まで歩くはめに。宮久保公園近くで今季初のダイサギに会った。 ⬇️ カワセミ ... 2024.12.16 アオサギキタテハクロマダラソテツシジミカルガモカワセミキセキレイムラサキシジミシジュウカラスズメダイサギハクセキレイヒヨドリメジロ
2024年12月9日 ホシゴイ 「藤棚」まで歩く。風もなく穏やかな天気だったが、昨夜からの寒さのせいか観察できる昆虫の数が激減した。ホシゴイが川に入って魚を待っている様子だったので、カメラを構えて見ていたが、結局一歩も動かなかった。 ⬇... 2024.12.09 ウラナミシジミクロマダラソテツシジミカルガモカワセミキセキレイシジュウカラジョウビタキハクセキレイホシゴイメジロ
2024年12月8日 コゲラ アキアカネ ムラサキツバメ 冷たい風の中を藤棚まで歩く。鳥の数が一向に増えない。陽だまりの草はらにアキアカネとムラサキツバメがいた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽に会った。オスが魚を捕った。 ↓ メス ⬇&... 2024.12.08 アキアカネアオサギミスジマイマイエナガクロマダラソテツシジミオナガカルガモカワセミキセキレイムラサキツバメコゲラシジュウカラジョウビタキスズメ
2024年12月7日 アオサギ コサギ カワウ 今日は散歩日和だったので、久しぶりに「ひなた橋」まで歩いてみた。下瀬谷団地近くで「カワウ」に付きまとう「アオサギ」と「コサギ」に出会った。カワウは次々に魚をゲットしたが、アオサギとコサギはエサ取りが下手だった。 ⬇... 2024.12.07 アオサギイソシギクロマダラソテツシジミカルガモカワウカワセミコサギシジュウカラヤマトシジミスズメハクセキレイ
2024年12月4日 メジロ アオサギ いつものように「藤棚」まで歩く。日中は暖かいが夕方になると少し肌寒さを感じる。アオサギが来るようになり、メジロの数も増えてきた。 ⬇️ カワセミ 今日会ったのはこの個体だけだった。 ... 2024.12.04 アオサギアキアカネキタキチョウカルガモカワセミキセキレイシジュウカラジョウビタキメジロヤマガラ