2025年3月17日 シロハラ 空模様が怪しかったので「子どもの森」の下だけ歩く。カワセミが鳴き交わしなが追いかけ合っていた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。 ⬇️ シロハラ ... 2025.03.17 オナガカワウカワラヒワキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキシロハラホシゴイ
2025年3月13日 久しぶりの散歩 2月下旬に足を痛めて半月も散歩が出来ずにいた。今日は久しぶりに「藤棚」まで歩いてみた。待望の雨が降り、相沢川は流れを取り戻していた。 ⬇️ カワセミ(メス) 今日はこの個体だけだった。 &#... 2025.03.13 ミシシッピアカミミガメキタテハカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラダイサギホシゴイ
2025年2月24日 ヤマガラ 冷たい北風の中を「藤棚」まで歩く。水溜りにはコサギが2羽いた。今日は久しぶりにヤマガラに会った。 ⬇️ カワセミ きょうはこの個体が1羽だけだった。視線の先にはカルガモがいる。 ⬇... 2025.02.24 カルガモカワセミキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキハクセキレイヒヨドリヤマガラ
2025年2月23日 ビンズイ 宮久保野球場近くまで歩く。ビンズイに会った。 ⬇️ カワセミ きょうはオスとメス2羽に会った。 ⬇️ ビンズイ 川に下りて吸水。 ⬇þ... 2025.02.23 アオサギカワウカワセミカワラヒワキジバトキセキレイコゲラコサギシジュウカラジョウビタキスズメダイサギヒヨドリビンズイムクドリメジロ
2025年2月20日 エナガ カワヅザクラまで歩く。とうとう「海野橋」近くまで水がなくなった。小さくなった水溜りで、場所取り合戦とエサ取り合戦が起きていた。 ⬇️ 水溜り 「海野橋」近くは小さな水溜りが点在し、ダイサギ、アオサ... 2025.02.20 アオサギエナガカワウカワセミカワラヒワキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキシロハラスズメダイサギツグミハクセキレイヒヨドリ
2025年2月7日 アオサギ3羽 ひなた橋まで歩く。薮山橋より下流はまた水溜りになっていて、鳥たちが餌を探していた。しばらく雨の予報は出ていないから、川はもっと干上がりそうだ。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。水深が浅くなり... 2025.02.07 アオサギイソシギカラスカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキスズメハクセキレイヒヨドリムクドリメジロモズ
2025年2月6日 ホシゴイ ひなた橋まで歩く。今朝の冷え込みで川に氷が張り、午後になってもまだ解けずにあちこちに残っていた。「森前橋」近くにホシゴイがいた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。カルガモやダイサギの後をつい... 2025.02.06 アオサギアオジイソシギカルガモカワセミカワラヒワキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキスズメダイサギハクセキレイヒヨドリホシゴイムクドリメジロ
2025年2月3日 立春 「相沢橋」まで歩く。昨日の雨で川は滞ることなく流れるようになったが、まだ水量は少ない。きょうはカルガモの数が22羽だった。境川から相沢川に移動してきたのだろうか。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だっ... 2025.02.03 アオジオナガカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキシロハラツグミヒヨドリムクドリメジロ
2025年1月31日 ビンズイ 「相沢橋」まで歩く。「ひなた橋」近くの水溜りは更に小さくなっていた。ダイダイサギ、アオサギ、コサギが来ていたが、もう大きな魚は残っていないようだった。 ⬇️ 水溜りが更に小さくなった 昨日の写真と... 2025.01.31 アオサギアオジイソヒヨドリカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキダイサギハクセキレイビンズイムクドリメジロモズ
2025年1月28日 境川のタヒバリとマガモ 宮久保橋まで歩く。きょうも風が強かった。境川でマガモとタヒバリを見たが、風の強い日は鳥が少ない。 ⬇️ ここからは境川にて撮影 ⬇️ タヒバリ 強風の中、セキレイ... 2025.01.28 オナガカルガモカワセミコサギシジュウカラタヒバリドバトヒヨドリマガモムクドリメジロ