2025年10月17日 アキアカネ きょうは「ひなた橋」まで歩いたが、涼しくて快適な散歩日和だった。アキアカネが一気に増えた。違う種類が混じっているかも知れないと思い、特徴のある個体を狙ってたくさん撮ってみたが、ほぼアキアカネだった。 ⬇þ... 2025.10.17 アオサギアキアカネハラビロカマキリウラナミシジミオオチャバネセセリコノシメトンボツマグロヒョウモンカルガモカワセミキジバトモンシロチョウドバト
2025年9月19日 オオスカシバ 昨夜の雨量は多かったようで、相沢川は水位もあり流れも速かった。カワセミが1羽いたが撮れなかった。キバナコスモスの花に、アゲハチョウ、ツマグロヒョウモン、オオスカシバ、ホシホウジャクなどが集まっていた。 ⬇... 2025.09.19 アキアカネウスバキトンボアゲハチョウオオチャバネセセリコノシメトンボシオカラトンボナツアカネハグロトンボカルガモツマグロヒョウモンアブラゼミオオスカシバホシホウジャク
2022年5月14日 ヒバリの冠羽が撮りたいのに… 天気予報では、これから雨の日が続きそのまま梅雨入りするという。ヒバリの冠羽を撮りたくて南瀬谷の畑に行ってみたが、そうそうタイミングよく出て来てはくれない。諦めて帰りかけたところにkataroさんも撮影にやって来て、鳥談議になった。いろいろ興... 2022.05.14 イソシギオオチャバネセセリカワセミドバトヒバリワカケホンセイインコ