カラス

2022年3月27日 散歩が嫌になる日

気温が上がり日差しも強くなってきた。少し歩くスピードを上げたら汗をかいて気持ちが悪かった。しかも今年初の嫌いなヘビ(シマヘビのようだった)を目撃。上流へ気持ちよさそうにスイスイ泳いで行ったが、嫌いなのによく見つけてしまう。どこへ行くのか見届...

2022年3月14日 相沢川

のんびり歩くだけで汗ばむ陽気。昨夜の雨で相沢川の水位がわずかに上昇したが、水が濁って野鳥たちの餌探しは大変そうだった。 ⬇ キセキレイ 顔や喉の白斑が目立つ。果たして黒い喉の雄になるのだろうか。ネットにはメスにも...

2022年3月13日 相沢川

4月下旬の暖かさに生き物の動きが活発になってきた。いつも普通過ぎて見過ごすカラスやヒヨドリ、ムクドリ、スズメの動きにも思わずカメラを向けていた。案外かわいい。 ⬇ ヒヨドリ 流れがなく、川底に足が着く程度の深さの...

2022年3月2日 相沢川ウォーク

雨の予報ははずれ、土埃の中いつもの散歩。野鳥たちも繁殖期が近くなったようで、カワセミのカップルを見るようになり、カラスも巣作りの材料を集め始めている。雌雄の違いもはっきり分かるようになる。 ⬇ 梛の木の石碑 紅梅...

2022年2月23日(水) 相沢川

祝日の午後だから散歩をする人と犬が多かった。さくら小学校近くの「カワズザクラ」が2~3輪開花した。来週後半にも見頃を迎えそうだ。相沢川で確認した今日のカルガモは、目視で26羽、カワセミは1羽だった。 ⬇ オオバン...
タイトルとURLをコピーしました