キジバト

2024年6月16日 カワセミの幼鳥 オイカワをゲット

今日も「藤棚」まで。カワセミが4羽(うち幼鳥3羽)いた。幼鳥の1羽が大きなオイカワを捕まえた。飲み込むまでに6分以上かかったが、咥え直したり、叩いたり、持ち上げたり…、落としそうでハラハラしながら見ていた。親から教えてもらったのだろうか、成...

2024年5月30日 オナガ

相沢橋まで歩く。葦などの草丈が伸びて、川の中が見にくくなってきた。オイカワの産卵をきれいに撮りたいが、真上から写すしかないし、水の反射の少ない場所で産卵してくれるとは限らないし、動きも激しいし、なかなか難しい。 &#x2b07...

2024年5月25日 コオニヤンマ

きょうは「ひなた橋」まで。曇天だったので思っていたほど暑くなかった。ヒナが巣立ったようで、シジュウカラ、スズメ、カワラヒワ、ツバメ、オナガの給餌を見たが、写真に撮れたのはカワラヒワだけだった。今季初のコオニヤンマ1頭も確認できた。 ...

2024年5月22日  オナガの給餌

「ひなた橋」まで歩く。鳥たちは子育て真っ最中のようで、餌集めに大忙しだ。餌取りで動き回るので、写真がうまく撮れずについついたくさん写してしまう。後の整理が大変だ。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽いた...

2024年5月21日 ゴイサギ

きょうは「藤棚」までの短い散歩。昨日と同じ冠羽のないゴイサギが「子どもの森」の下に来ていた。じっと動かず魚を待っていたが、突然猫に襲われた。遊歩道に逃げて無事だったが、怖がって相沢川には来なくなるのではないかと心配している。 ...

2024年5月18日 子育て中の鳥たちは忙しそう

相沢橋まで歩く。きょうは川で魚やザリガニを探す小・中学生が10数人いた。気持ち良さそうだったが、川は相変わらずゴミだらけなので、怪我をしないように気を付けてほしい。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽に...

2024年5月17日 上流にもダビドサナエ

時間がなく、きょうも「藤棚」までしか歩けなかった。川の中では小さな魚の群れがいたるところで見られるようになった。ダビドサナエは「下瀬谷橋」下流でしか見ていなかったが、「ウォーク入口」近くでも観察できた。 ⬇&#x...

2024年5月4日 トンボDAY

相沢橋まで歩く。連休後半、バーベキューをしている家が数軒あり、美味そうな匂いが散歩道に漂っていた。鳥もチョウも少なかったが、トンボは多かった。大小の違いはあるが全て黒と黄色のトンボだった。 ⬇️ ...

2024年5月3日 キセキレイ

ひなた橋まで歩く。5月の風は爽やかだったが、長袖だったので汗をかいてしまった。川も森も静かで、シジュウカラもスズメもヒヨドリもウグイスも鳴き声は聞こえていたが、姿を見せなかった。キセキレイがまだいた。 ⬇&#xf...

2024年4月20日 キセキレイ

きょうは「ひなた橋」まで。とても蒸し暑かった。最近見なくなったので、涼しい場所へ移動したのだろうと思っていたキセキレイがまだいた。その他のいつもの鳥たちはどこへ行ってしまったのか数も種類も少ない。 ⬇&#xfe0...
タイトルとURLをコピーしました