キジバト

2025年5月11日 ダイミョウセセリ

今日は「ひなた橋」まで歩いたが、気温も湿度も高かく汗だくになった。そろそろカルガモのヒナに会える頃なのだが、まだいなかった。相沢川は今年もだめかもしれない。 ⬇️ カワセミ いつもより長い距離歩いた...

2025年5月8日 カワセミ抱卵中?

散歩には絶好の天気だったので「童橋」まで歩いてみた。カワセミは、オスとメスが入れ替わるようにエサ取りしていた。交替で抱卵しているのではないだろうか。 ⬇️ カワセミ 「童橋」まで歩いたのに、この2羽...

2025年4月22日 強風の毎日

「藤棚」まで歩く。今日も強風だった。八重桜の花吹雪が美しかったので写真を撮ろうと試みたが、撮れてはいたが美しくはなかったのでガッカリ。携帯で撮っている人も沢山いたが、どんなふうに撮れたのかなあ。 ⬇&#xfe0f...

2025年4月21日 ヤマサナエ

今日も「海野橋」まで歩く。暖かくなり昆虫類が出てきた。まだツマキチョウも見られたし、アゲハチョウ類も多かった。今季初のヤマサナエもいた。 ⬇️ ヤマサナエ(メス) 羽化して間もないのか、目の色など全...

2025年4月18日 コサギがトカゲを捕まえた

自転車で「ひなた橋」まで行ってみた。徒歩だと気がついてすぐに写真が撮れるが、自転車だと止めている間にシャッターチャンスを逃してしまうことが何度もあった。コサギがトカゲを捕まえたが、魚と違ってかなり手こずっていた。 &#x2b0...

2025年4月10日 八重桜開花

「藤棚」まで歩く。川の淀みに桜の花びらが集まり、至る所で花筏が出来ていた。ソメイヨシノはもう終わりだが、八重桜が次々に咲き始めた。 ⬇️ 八重桜 花びらの枚数が多いので豪華に見える。 &#x...

2025年4月8日 春爛漫

今日の散歩の目的は、昨日の「ネコノメソウ」の確認。場所の見当をつけていたにもかかわらず、なかなか見つけられず、長い時間かけてやっと2株見つけることができた。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメ...

2025年4月4日 まだまだ桜は見頃

3日続いた冷たい雨が上がり、今日は久しぶりの晴天。「海野橋」まで歩く。桜も川中の紫色や黄色の花も見頃で、散歩が楽しかった。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメスの2羽がいた。写真に撮れたのはオス...

2025年3月25日 カラスも巣作りを開始

今日は風が強く黄砂注意情報も出ていたが、「森前橋」近くまで歩く。カラスが巣作りを始めたようだ。材料の枝を咥えて何度も往復していた。 ⬇️ カワセミ 今日会ったのはこの個体1羽だった。 &#x...

2025年3月23日 シロハラ

「森前橋」まで歩いた。いつもより短い距離だったが初夏のような暑さだった。鳥たちは繁殖活動に入ったのか、追いかけあったり鳴き交わしたり、忙しそうでじっとしていてくれなかった。 ⬇️ カワセミ 今日もオ...
タイトルとURLをコピーしました