2025年2月6日 ホシゴイ ひなた橋まで歩く。今朝の冷え込みで川に氷が張り、午後になってもまだ解けずにあちこちに残っていた。「森前橋」近くにホシゴイがいた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。カルガモやダイサギの後をつい... 2025.02.06 アオサギアオジイソシギカルガモカワセミカワラヒワキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキスズメダイサギハクセキレイヒヨドリホシゴイムクドリメジロ
2025年1月31日 ビンズイ 「相沢橋」まで歩く。「ひなた橋」近くの水溜りは更に小さくなっていた。ダイダイサギ、アオサギ、コサギが来ていたが、もう大きな魚は残っていないようだった。 ⬇️ 水溜りが更に小さくなった 昨日の写真と... 2025.01.31 アオサギアオジイソヒヨドリカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキダイサギハクセキレイビンズイムクドリメジロモズ
2025年1月30日 「ひなた橋」の下は鳥のレストラン 「相沢橋」まで歩く。「ひなた橋」の下は流れがなくなり水たまりになっていた。そこに「ダイサギ」「アオサギ」「コサギ」「カルガモ」「カワセミ」「カラス」「ハクセキレイ」「ムクドリ」「ヒヨドリ」「キジバト」が集まって、餌を捕ったり吸水したりしてい... 2025.01.30 アオサギアオジカラスカルガモカワセミキセキレイコサギジョウビタキダイサギハクセキレイヒヨドリムクドリメジロモズ
2025年1月27日 カワラヒワ 「ひなた橋」まで歩く。午後は日射しもなく少し寒かった。今夜は雨の予報が出ているが、川の水量が増えるほど降るだろうか。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽。エサ取りしたり、水浴びしたり、ひなたぼっこ?したり... 2025.01.27 アオジカワセミカワラヒワキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキシロハラスズメドバトハクセキレイヒヨドリムクドリメジロモズ
2025年1月25日 タヒバリ と ツミ? 宮久保橋経由の散歩は北風が冷たく寒かった。子どもの森に猛禽類がいた。バッと出てスッと隠れてしまったが「ツミ」だろうか。境川では今季初の「タヒバリ」にも会った。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。... 2025.01.25 アオサギアオジエナガオオバンカワセミキジバトキセキレイコサギジョウビタキダイサギタヒバリツミハクセキレイヒヨドリムクドリ
2025年1月21日 ツグミ きょうは色々な鳥が顔を出してくれた。やっと会えた今季初のツグミは、宮久保公園近くの木に止まっていたが、例年より2ヶ月も遅い。 ⬇️ カワセミ 「ひなた橋」まで歩いたが、きょう会えたのはたった2羽だ... 2025.01.21 アオジエナガオナガカワウカワセミキジバトキセキレイコゲラコサギシジュウカラジョウビタキスズメツグミハクセキレイヒヨドリムクドリメジロモズヤマガラ
2025年1月20日 ネットがやっと繋がった 14日の午後に突然インターネットに接続できなくなった。原因が戸外だと分かり修理を待つこと1週間、やっと今日繋がった。この間スマホも使ったが不慣れで不便。いかにPCのインターネットに依存していたかを痛感した。 ⬇&... 2025.01.20 イソヒヨドリカルガモカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキスズメハクセキレイヒヨドリムクドリメジロモズ
2025年1月18日 鳥が少ない 境川まで歩いてみたが、鳥の種類も数も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。この個体は大きな魚を捕まえたが、飲み込むまでに6分以上かかった。 ↓ カワセミの舌は、思いの外小さい。 ... 2025.01.18 イソヒヨドリオオバンカラスカルガモカワウカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキドバトトビハクセキレイヒヨドリムクドリメジロワカケホンセイインコ
2025年1月16日 早咲きの桜 五分咲き きょうは「ヒヨドリ」と「ムクドリ」がやたら多かった。さくら小学校近くの早咲きの桜がやっと五分咲きになった。 ⬇️ 早咲きの桜 いつもの年より20日ほど遅いようだ。 ⬇þ... 2025.01.16 アオサギアオジカルガモカワセミキセキレイコサギジョウビタキシロハラスズメドバトハクセキレイヒヨドリムクドリメジロ
2025年1月13日 ビンズイ ホソミイトトンボ 「藤棚」まで歩く。とても暖かかった。生き物との出会いは運だとつくづく思う。今季初の「ビンズイ」が突然出て来たり、越冬中の「ホソミイトトンボ」を見たいと思っていたら、偶然逆光の中に見つけたり…。 ⬇️... 2025.01.13 ホソミイトトンボカワウカワセミムラサキツバメコサギシジュウカラドバトハクセキレイビンズイ