ヒヨドリ

2025年4月5日 スミレの花咲く頃

今日は「下瀬谷橋」まで歩く。昨日より花見の人が多かった。桜は散り始めたが、まだ蕾があるからもう少し楽しめそうだ。人が多いこともあって鳥は少なかったが、スミレ類がたくさん花を咲かせていた。 ⬇️ カ...

2025年4月4日 まだまだ桜は見頃

3日続いた冷たい雨が上がり、今日は久しぶりの晴天。「海野橋」まで歩く。桜も川中の紫色や黄色の花も見頃で、散歩が楽しかった。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメスの2羽がいた。写真に撮れたのはオス...

2025年3月25日 カラスも巣作りを開始

今日は風が強く黄砂注意情報も出ていたが、「森前橋」近くまで歩く。カラスが巣作りを始めたようだ。材料の枝を咥えて何度も往復していた。 ⬇️ カワセミ 今日会ったのはこの個体1羽だった。 &#x...

2025年3月24日 ダイダイサギ

「森前橋」近くまで歩く。曇り空で風も穏やかな散歩日和だった。珍しくダイダイサギが来ていたが、いつも来る個体と同じかどうかは不明。 ⬇️ カワセミ 今日もオスとメスの2羽だった。 &#x2b07...

2025年3月22日 スミレ類が咲き始めた

きょうは「子どもの森」だけゆっくり歩く。日当たりの良い場所ではスミレ類が咲き始めた。スミレの花が好きで、正しい名前を知りたいのだが、変異も多く苦戦している。 ⬇️ シロハラ 森の中で餌を探していたと...

2025年3月20日 モンキチョウ

暖かかったので「藤棚」まで歩く。まだ足に痛みがあり、小さな歩幅でゆっくりとしか歩けないので、いつもの倍の時間がかかった。ジョウビタキの水浴びが撮れた。 ⬇️ カワセミ 今日のカワセミは2羽(雄1羽と...

2025年2月24日 ヤマガラ

冷たい北風の中を「藤棚」まで歩く。水溜りにはコサギが2羽いた。今日は久しぶりにヤマガラに会った。 ⬇️ カワセミ きょうはこの個体が1羽だけだった。視線の先にはカルガモがいる。 &#x2b07...

2025年2月23日 ビンズイ

宮久保野球場近くまで歩く。ビンズイに会った。 ⬇️ カワセミ きょうはオスとメス2羽に会った。 ⬇️ ビンズイ 川に下りて吸水。 ⬇&#xfe...

2025年2月22日 クサガメも引越し?

今日も藤棚まで。歩き始めには小雪が舞い寒かった。今日はクサガメが小さな水溜りから大きな水溜りへ移動した。まるで狭くなった家から広い家へ引っ越しをするようだった。 ⬇️ カワセミ きょうも2羽だった...

2025年2月20日 エナガ

カワヅザクラまで歩く。とうとう「海野橋」近くまで水がなくなった。小さくなった水溜りで、場所取り合戦とエサ取り合戦が起きていた。 ⬇️ 水溜り 「海野橋」近くは小さな水溜りが点在し、ダイサギ、アオサ...
タイトルとURLをコピーしました