2023年2月4日 絶好の水浴び日和 今日は少し暖かい日だったせいか、いたるところで鳥たちの水浴びを見ることができた。冬の水浴びは、冷たいだろうし、風邪をひいたりしないか心配だが、大丈夫らしい。むしろ水浴びをしないと、羽根についた汚れやホコリや寄生虫を洗い流すことができず病気に... 2023.02.04 イソシギカルガモカワウカワセミキセキレイコサギシジュウカラセグロセキレイダイサギツグミハクセキレイハシビロガモマガモメジロ
2023年2月1日 相模原沈殿池 オシドリ 座間の谷戸山公園と相模原沈殿池へ出掛けた。強風で写真を撮るには不向きの天気だったが、風の止み間を待っていつもよりたくさん写した。谷戸山公園は「ナラ枯れ病」で大きな木が何本も切り倒されていた。遮るもののない沈殿池の風は更に強く、鳥たちは風を避... 2023.02.01 オカヨシガモオシドリオナガガモカンムリカイツブリキセキレイキンクロハジロホシハジロマガモヨシガモ
2022年12月7日 相模原沈殿池 オシドリ 相模原公園に紅葉を見に行った。ここはメタセコイヤ、カエデ、ケヤキなどの落葉樹の紅葉が有名だが、カエデ以外の樹木の色づきは今ひとつだった。隣の「相模原沈殿池」にはオシドリが10数羽きていたが、遠すぎてレンズを通してやっと色鮮やかなオスが確認で... 2022.12.07 イソシギオカヨシガモオシドリカイツブリカンムリカイツブリキンクロハジロコガモハクセキレイハシビロガモマガモヨシガモ
2022年11月29日 マガモ 久しぶりにマガモがやって来た。相沢川は境川や和泉川に比べ天候の影響が少ないから、荒天を避けるためにやって来たのだろうか。帰り道、強風を伴って激しい雨が降り出した。荷物になったが長い傘を持って出て良かった。今日のカルガモは目視で24羽、カワセ... 2022.11.29 アキアカネカルガモカワセミキセキレイシジュウカラセグロセキレイハクセキレイマガモモズ
2022年3月4日 蟹ヶ谷公園・目久尻川 夕方に立ち寄ったが、大勢のカメラマンがまだ何かを待っている様子だった。万歩計の歩数を稼ぐために近くの目久尻川を少し散策して戻ると、ラッキーなことにカメラマンの待ち鳥アリスイが出てきた。1ヶ月位居るようだ。 ⬇ ア... 2022.03.04 アリスイ野鳥ダイサギヒヨドリマガモメジロ