2024-04

20244月30日 カラスアゲハ

相沢橋まで歩く。下流でカワセミが鳴き交わしていたり、モズが甲高い声で鳴いていたり、カラスアゲハが湿った道路に止まったりしたが、きょうも鳥も昆虫類も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうも3羽だった。...

2024年4月27日 

曇天の蒸し暑い中相沢橋まで歩く。きょうも鳥が少なく川は静かだった。こんな日は、いつもは見向きもしない生物の写真をたくさん写してしまう。名前調べに時間がかかり、わからないとずっとモヤモヤしてしまうから困ったものだ。 &#x2b0...

2024年4月25日 モズ

今年一番の蒸し暑さの中、相沢橋まで歩いた。歩き始めは鳥がおらず、帰る頃にやっと少し出て来た。梅林近くで激しくモズが鳴いていたので様子を見ていたら、突然川にヘビが現れ、モズがホバリングしながら威嚇し下流へ追い払った。 &#x2b...

2024年4月23日 モズとイソシギ

相沢橋まで歩く。曇天で歩きやすかったが、鳥もチョウ類も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。このオスは下流にいた。 ⬇️ カワセミ このメスは上流にい...

2024年4月20日 キセキレイ

きょうは「ひなた橋」まで。とても蒸し暑かった。最近見なくなったので、涼しい場所へ移動したのだろうと思っていたキセキレイがまだいた。その他のいつもの鳥たちはどこへ行ってしまったのか数も種類も少ない。 ⬇&#xfe0...

2024年4月19日 ヤマサナエ カラスアゲハ

藤棚まで歩く。3日行かない間にヤエザクラがもう満開だった。鳥が少なかったので主にチョウ類を写したが、歩き始めてすぐにツマキチョウが撮れた。モンシロチョウに似ているため気づかないだけで、相沢川ではどこでも見られるようだ。 &#x...

2024年4月15日 ヤマサナエかな

「ひなた橋」まで歩く。鳥が少ないのでチョウ類を中心に写真を撮ったが、ツマキチョウのオスとヤマサナエが撮れた。「子どもの森公園」に猛禽類が来ているようだ。そのせいもあって小鳥が姿を見せないのかもしれない。 ⬇&#x...

2024年4月14日 久しぶりのアオサギ

きょうも夏の陽気の中を「ひなた橋」まで歩く。珍しくアオサギが来ていたが、鳥は少なかった。「ツマキチョウ」を探して白いチョウを手当たり次第に写してみたが、ちゃんと撮れている写真はなかった。 ⬇️ カ...

2024年4月13日 今季初 ツマキチョウとヘビ2匹

陽射しもあり気温も高かったので「ひなた橋」往復7千歩で汗だくになった。散歩をする人たちの服装は、半袖、長袖、ジャケットと様々だった。会いたいと思っていた「ツマキチョウ」と、会いたくなかった「ヘビ」に今季初遭遇。 &#x2b07...

2024年4月11日 八重桜開花

相沢橋まで歩く。薄曇りで風もなく散歩日和だった。八重桜が開花した。品種によってはすでに5分咲きの木もあり、ソメイヨシノやオオシマザクラに比べて色も花姿も華やかで見応えがある。 ⬇️ カワセミ きょ...
タイトルとURLをコピーしました