2025年11月24日 ジョウビタキ

きょうは「ひなた橋」まで歩く。汗ばむほどの暖かさだった。今シーズン初見後は鳴き声ばかりで姿を見せてくれなかったジョウビタキが、やっと撮れた。 ⬇️ カワセミ きょうは「中原街道」の下、暗渠入口に1...

2025年11月23日 ツグミ

「宮久保橋」まで歩く。日祝日は散歩の人が多いせいか、鳥が少ない。いつもは鳥の声で賑やかな梅林に今季初のツグミがポツンと1羽いた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。写真の2羽は、「下瀬谷橋」より下...

2025年11月21日 モズ

宮久保橋まで歩いたが、カイツブリには会えなかった。今日も日だまりにはアキアカネがいた。晴天続きで相沢川の水位が下がり心配だ。 ⬇️ カワセミ 相沢川には3羽いた。森の下や木の陰に止まるので、くすんだ...

2025年11月20日 ツミ

カイツブリに会うことを目的に歩き始めたのだが、ウォーク入口でツミに出会ってしまった。通行人のいないベストタイミング。明るく枝被りのないベストポジション。水浴びまで見せてくれた。そんなことで今日は「藤棚」までしか行けなかった。カイツブリは又明...

2025年11月19日 モズとメジロとカイツブリ

きょうは境川「1号橋」経由。カイツブリに会えるかもしれないと期待して探していたら、野球場の近くでバッタを捕食する場面に遭遇した。モズの水浴びも見られた。 ⬇️ カワセミ きょうは相沢川では3羽だった...

2025年11月18日 カイツブリ(境川)

宮久保橋まで歩く。サッカー場の近くの境川でカイツブリを発見。散歩中に会ったのは2021年2月以来だ。最近は境川を上流まで歩いていなかったので見なかっただけで、もしかしたら毎年来ていたかもしれない。散歩の楽しみがひとつ増えた。 ...

2025年11月15日 セグロセキレイ

「ひなた橋」まで歩く。相沢川では1年8ヶ月振りにセグロセキレイに会った。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。下流の個体が、大きなドジョウを捕食した。 ⬇️ セグ...

2025年11月13日 オナガ

曇天で寒い日だった。境川の「1号橋」を経由したので、歩数は8千歩だった。昨日より長く歩いたのだが、やはり野鳥も昆虫も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。 ⬇&#xf...

2025年11月12日 まだアキアカネがいた

「藤棚」まで歩く。朝夕少し寒さを感じるようになり、イチョウがちょっとだけ黄色くなってきた。相変わらず野鳥も昆虫類も少ない。 ⬇️ カワセミ きょうは1羽だけ。 ⬇️...

2025年11月10日 鳥が少ない

鳥を探しながら「宮久保橋」を経由して9千歩歩いた。鳥が少ない。昨年もこんなに少なかっただろうか。気候変動の影響もあるのだろうか。あれこれ気になる。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。 &#x...
タイトルとURLをコピーしました