2025年6月30日 ウスバキトンボ ツミ

暑かったので、今日は「森前橋」までの短かい散歩。草はらでは、写真には撮れなかったが今季初の「ウスバキトンボ」。水中では婚姻色のオイカワとカワムツ。浅瀬ではツミの水浴び。色々観察できた。※PC関係のトラブルで更新が随分遅れてしまった。


⬇️   カワセミ   きょうは成鳥2羽、幼鳥1羽だった。

⬇️ ツミ カワセミを撮っていたら、突然飛んで来て水浴びを始めた。目が赤いのでオスかな。 ↓ これから10分間、何度も水浴びを繰り返した。 ↓ 時々上空を気にしている。私には飛行機の音しか聞こえなかったが…。 ↓ 長い水浴びを終え、近くの桜に移動し羽繕い。 ↓ 羽を広げて乾かすこと8分。周囲を飛び回っていたヒヨドリを追って、森に消えて行った。

⬇️   キジバト キジバトの目も赤かった。

⬇️ オイカワ カワムツ オイカワのオスの婚姻色が、美しくなっている。

⬇️ カワムツ オイカワ カワムツのオスの婚姻色も美しい。

⬇️ ナガサキアゲハ よく見るアゲハの仲間の中では、目立って大きい。

⬇️ オオシオカラトンボ

⬇️ コオニヤンマ    オス(上の写真)とメス(下の写真)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました