2025年7月6日 カワセミ

「藤棚」まで歩く。川の水が少なくなっている。このまま空梅雨が続けば、生き物にとっては厳しい夏になる。被害が出ない程度の雨が降ってほしいが、こればかりはどうしようもない。


⬇️ カワセミ    きょうは2羽に会った。若い鳥が大きな獲物をゲットした。

⬇️ オイカワ    派手な婚姻色のオスは目立つなあ。   ↓ オスは色ばかりでなく、顔にもゴツゴツ、トゲトゲが現れる。 ↓ これはメスかな? それとも繁殖期前のオスかな? 目立たない場所に集まっていた。

⬇️ オイカワ アメリカザリガニ 

⬇️ コシアキトンボ(メス) 若いオスも腹部は黄色らしいが、黒い線はないそうだ。

⬇️ コオニヤンマ

⬇️ シオカラトンボ

⬇️ ハグロトンボ オスとメス。

⬇️ ルリシジミ 鳥の糞と思われるもの(白いもの)に、チョウたちはよくやって来る。

⬇️ ベニシジミ

⬇️ ゴマダラカミキリ   ゴマダラカミキリは在来種だが、よく似た「ツヤハダゴマダラカミキリ」は、日本では令和5年に特定外来生物に指定された。世界の侵略的外来種ワースト100にもなっていて、見つけたら捕殺してほしいと呼びかけられている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました