2025年7月7日 オナガの幼鳥

八重桜まで歩く。陽射しがなかったので少し歩きやすかった。生き物が少ないので散歩の楽しみが半減したように感じる。今日はオナガの幼鳥が集団で「子どもの森」に来ていた。餌を欲しがって羽ばたいたり、やかましく鳴いたり…。賑やかだった。


⬇️   カワセミ   きょうは3羽(成鳥2羽と幼鳥1羽)だった。

⬇️ オナガ 20羽以上はいたかもしれない。   ↓ 成鳥が何か運んできた。 ↓ 赤い口を大きく開けて、幼鳥が「ちょうだい、ちょうだい」と一斉に鳴き出した。

⬇️   キジバト

⬇️ ムクドリ 赤い実はヒメコウゾ。

⬇️ オイカワ     産卵が始まった。 ↓ カワムツが側を離れない。 ↓ 産卵直後、カワムツが卵を狙う。 ↓ カワムツだけでなく別のオイカワのオスも来た。やはり卵を狙っているのだろうか。

⬇️   カワムツ 左の個体は婚姻色のオス。肉眼でも目立つ。 ↓ カワムツのオスにも、顔に追星が現れるそうだ。顔の白いブツブツがそれかもしれない。

⬇️ ドジョウ 川の水位が下がり、水が澄んでいたのでドジョウが撮れた。

⬇️ カラスアゲハ 吸水にやって来たようだ。

⬇️ アオスジアゲハ 表翅のメタリックカラーが美しい。

⬇️    ミシシッピアカミミガメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました