カラス

2025年11月12日 まだアキアカネがいた

「藤棚」まで歩く。朝夕少し寒さを感じるようになり、イチョウがちょっとだけ黄色くなってきた。相変わらず野鳥も昆虫類も少ない。 ⬇️ カワセミ きょうは1羽だけ。 ⬇️...

2025年11月8日 エナガ

歩き始めても何もいなかったので、久しぶりに境川との合流地点から「宮久保橋」を経由して帰宅。9千歩だったが、足よりも腰が痛くなった。境川も鳥が少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは5羽だった。写真は下...

2025年10月15日 ハクセキレイ

昨夜の雨は思いの外雨量が多かったようだ。相変わらず野鳥は少ない。境川との合流地点まで歩くつもりだったが、出水橋付近で小雨が降り始めたので引き返した。ずいぶん涼しくなった。 ⬇️ カワセミ きょうは4...

2025年9月22日 アキアカネ

「藤棚」まで歩く。涼しさと一緒に山から下りてきたのだろうか「アキアカネ」が急に増えた。昨日までは、1本の桜に1~2頭しか止まっていなかったが、きょうは枝先の半分くらいに止まっていた。やっと暑い夏が終わるようだ。 &#x2b07...

2025年9月15日 ツミ ヤマガラ

きょうは久しぶりに「ひなた橋」までの7千歩コース。長い距離を歩くと疲れるが、会える生き物が多くなるので楽しい。草刈りは2箇所を残して終了していた。遠くまで見通せて観察しやすかった。 ⬇️ カワセミ ...

2025年7月17日 キセキレイの幼鳥

藤棚まで歩く。蒸し暑い上に湿った風も強く吹いて、気持ちの良い散歩とは言えなかった。カワセミが6羽(成鳥が2羽、幼鳥4羽)いたし、キセキレイの幼鳥もいた。 ⬇️ カワセミ 2羽の成鳥はどちらもオスのよ...

2025年7月13日 鳥たちの水浴び

きょうは2500歩ほどの短い散歩。鳥は、行きは何も出てこなかったが、陽射しが弱くなった帰りに少しだけ出て来て、それぞれお気に入りの場所で水浴びをしていた。 ⬇️ カワセミ 水深が浅いので、川中の石か...

2025年7月10日 ショウジョウトンボ

きょうも藤棚まで歩く。トンボは肉食の昆虫だ。自分より大きなチョウも捕食するし、種類が違うと大きなトンボが小さなトンボを襲い、時には共食いもする。野鳥が少ない今の時期は、トンボの生態が面白い。 ⬇️ ...

2025年6月27日 オナガサナエ コノシメトンボ

「藤棚」まで歩く。今日のカワセミは6羽(成鳥2羽と幼鳥4羽)だった。鳥は少なかったが、今季初のオナガサナエとコノシメトンボを観察した。 ⬇️ カワセミ ずっと気になっている成鳥オスをアップで写してみ...

2025年6月8日 カワセミの幼鳥 ハグロトンボ

午前中に「東橋」まで歩く。カワセミの幼鳥が3羽出てきた。じっと親鳥を待っていたり、一緒に付いて回ったり、人間だけでなく、幼きものは全て愛おしい。ハグロトンボも出てきた。 ⬇️ カワセミ(オス) 今日...
タイトルとURLをコピーしました