藤棚まで歩く。蒸し暑い上に湿った風も強く吹いて、気持ちの良い散歩とは言えなかった。カワセミが6羽(成鳥が2羽、幼鳥4羽)いたし、キセキレイの幼鳥もいた。
⬇️ カワセミ 2羽の成鳥はどちらもオスのように見えたが…。 ↓ 幼鳥は離れた場所(子どもの森の下と八重桜の下)に2羽ずついた。4羽は兄弟だろうか。
↓ 幼鳥はエビを取ることが多いが、きょうは小さな魚をゲットした。
⬇️ キセキレイ 嘴の色や、全体の感じから幼鳥と思われる。 ↓ エビを捕まえた。
↓ 水中の落ち葉をかき分けて餌探し。親に習ったのだろうか。上手だ。
⬇️ ハシブトガラス 水浴び直後の幼鳥。毎日どこかで、ダイナミックな水浴びが見られる。
⬇️ ウスバキトンボ 急に数が増えてきた。ぶら下がって止まるのが特徴のひとつ。
⬇️ オナガサナエ
⬇️ コオニヤンマ いつもは平たい場所に止まることが多いように思う。
⬇️ シオカラトンボ(オス)
⬇️ ハグロトンボ 上がオスで下がメス。
⬇️ ニイニイゼミ
⬇️ オイカワ オスばかりが目立つ。今日も追いかけ合っていた。
コメント