2022年9月3日 トンボだらけ 久しぶりに7千歩コースを散歩したが、残暑が厳しく疲れた。目視でカルガモ9羽、カワセミ5羽だった。これから増えてくるだろう。今日はトンボの日だった。種類は少ないがそれぞれの数が多かった。 ⬇ カワセミ (下瀬谷橋近... 2022.09.03 ウスバキトンボオオシオカラトンボコオニヤンマキタテハシオカラトンボコミスジサトキマダラヒカゲハグロトンボダイミョウセセリツマグロヒョウモンカワセミスズメ
2022年8月25日 キセキレイが来た 今秋初 「子どもの森」の下で、3月25日以来となるキセキレイを2羽目視した。5ヶ月ぶりの再会だ。昨年(2021年)は8月29日だった。 ⬇ キセキレイ 遠くから数枚写したが、まだ人にも場所にも慣れていないようだ。 ... 2022.08.25 アカボシゴマダラチョウオイカワコオニヤンマシオカラトンボサトキマダラヒカゲダイミョウセセリツマグロヒョウモンカワセミアオメアブツクツクボウシキセキレイヒグラシモンシロチョウ
2022年8月12日 台風接近中 今朝早く熱帯低気圧が台風に変わった。明日の夜には近づくらしい。その影響もあるのだろう、散歩中に強風と突然の大粒の雨に見舞われた。 ⬇ モンキチョウ メスは白くなるらしいから、右がメスだろう。 &... 2022.08.12 オイカワウラギンシジミコオニヤンマシオカラトンボサトキマダラヒカゲハグロトンボカワセミモンキチョウ
2022年8月9日 ウスバキトンボが撮れた 暑かったので子どもの森の下だけ歩く。今日のカワセミは目視で1羽。鳴いている鳥はカラスだけだった。 ⬇ カワセミ ドジョウを捕まえた。 ⬇ カワセミ 今日いたのはこの1羽だけだった。 ... 2022.08.09 ウスバキトンボサトキマダラヒカゲハグロトンボカワセミ
2022年8月8日 カワセミが4羽 浸水被害対策のために貯められていた雨水が、子どもの森の下から放流されていて、そこより下流はいつもより水位が高く流れも速かった。珍しく魚取りをしている子どもがふたり。釣り竿まで準備し、腰まで水に浸かって、無心に魚を追いかけていた。飼育ケースに... 2022.08.08 コオニヤンマシオカラトンボサトキマダラヒカゲカワセミムラサキツバメ
2022年5月22日 今田遊水地で今年初のカルガモの雛10羽 境川遊水地(今田、下飯田、俣野)を歩いても、せいぜい6千歩しかないから、野鳥の少ない今の時期はあまり出かけないのだが、ラッキーなことに今田遊水地で今シーズン初のカルガモの雛に会えた。相沢川でもそろそろ見られるかなあ。 ... 2022.05.22 アオサギイワツバメコフキトンボサトキマダラヒカゲカルガモカワラヒワ