2024年9月18日 ネキトンボ 「藤棚」まで歩く。雲が多く陽射しは弱かったが、蒸し暑かった。今日はトンボDAYだった。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。もう1羽はいつもの暗渠入口にいた。 ⬇️... 2024.09.18 アオスジアゲハアキアカネミシシッピアカミミガメウスバキトンボミスジマイマイコノシメトンボシオカラトンボナツアカネネキトンボハグロトンボチャバネセセリカラスツマグロヒョウモンカワセミヒカゲチョウキセキレイホシホウジャク
2024年9月10日 川の水が濁っていた 今日も「藤棚」まで歩く。川の水が濁っていた。魚が浮くような様子はなかったので泥水だろうか。 ⬇️ 相沢川濁る 「相沢川ウォーク」入口近く。川底は全く見えない。上流で工事でもしているのだろうか。↓ ... 2024.09.10 アオサギウスバキトンボアカボシゴマダラチョウアゲハチョウイチモンジセセリグンバイムシシオカラトンボサシガメエグリバナツアカネハグロトンボチャバネセセリカワセミヤマトシジミ
2004年9月4日 コサギ 藤棚まで歩く。涼しくなるのを待っていたのか鳥たちが動き始めた。八重桜の下にコサギが来ていたが写真は撮れなかった。カワセミが3羽(もしかしたら4羽)いた。 ⬇️ カワセミ 個体によって人間に対する反... 2024.09.04 アゲハチョウオイカワコオニヤンマシオカラトンボハグロトンボチャバネセセリカラスカワセミアブラゼミホシホウジャク
2024年8月11日 ツミ? 暑かったが風があったので、「藤棚」まで歩いた。ヒヨドリがやけに騒いでいると思ったら、フェンスに小型の猛禽が止まっていた。たくさん写してググったら「ツミ」と「ハイタカ」と「オオタカ」がヒットしてしまった。これは困ったぞ。体が小さく、子どもの森... 2024.08.11 オイカワシオカラトンボハグロトンボチャバネセセリカルガモカワセミキジバトツミ
2023年11月13日 ウグイスに会ったが… きょうの散歩は「相沢橋」まで。久しぶりにウグイスに会ったが、動きが速く写真は撮れなかった。赤トンボはもういないのではないかと思っていたが、きょうはたくさん見た。今までは枯れ草や木の枝に止まっていることが多かったが、日の当たるフェンスやブロッ... 2023.11.13 アキアカネウラナミシジミイソヒヨドリキタキチョウチャバネセセリカワセミヒメアカタテハキセキレイモンシロチョウヤマトシジミシジュウカラスズメセグロセキレイダイサギハクセキレイモズ
2023年11月6日 ガビチョウ きょうは少し雲が多く南風が強かった。ガビチョウの鳴き声は、あちらこちらの林から聞こえていたが、きょうやっと姿を確認した。相沢川でカワセミを見ると良いことがあるという人に出会った。その人にとっては、幸せの青い鳥なのだろうなあ。 ... 2023.11.06 アキアカネミスジマイマイイチモンジセセリガビチョウチャバネセセリカルガモツマグロヒョウモンカワセミヒメアカタテハキセキレイベニシジミシジュウカラムクドリ
2023年10月27日 こどもの森の下は静か 時間がなく、こどもの森の下だけプチ散歩。カワセミもカルガモもいなかった。 ⬇ キセキレイ この個体は胸に斑点がある。 ⬇ シジュウカラ 水浴び後にサクラの木で羽繕い中。 ⬇... 2023.10.27 アキアカネウラナミシジミキタテハチャバネセセリキセキレイシジュウカラヤマトシジミルリタテハ
2023年10月24日 ジョウビタキがやって来た 夏に逆戻りしたような暑い日だった。ジョウビタキの雌が八重桜の木で鳴いていた。いよいよ冬鳥のお出ましだ。 ⬇ カワセミ 今日は3羽だった。 ⬇ ジョウビタキ 特徴のある鳴き声ですぐに分かったが、... 2023.10.24 アオスジアゲハアキアカネウラナミシジミキタテハコミスジチャバネセセリツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒメアカタテハキセキレイヤマトシジミジョウビタキスズメホシホウジャクハクセキレイヒヨドリムクドリ
2023年10月17日 エナガとテングチョウ 赤トンボがこの数日で激減した。赤トンボの見分けの参考にするためにたくさん撮りだめしてきたが、そろそろ終わりそうだ。最後になってコノシメトンボのオスに会えたのはラッキーだった。 ⬇ エナガ 写真はたくさん取れたが、... 2023.10.17 アオスジアゲハアキアカネイチモンジセセリウラナミシジミキタキチョウコノシメトンボエナガキタテハチャバネセセリツバメシジミツマグロヒョウモンカルガモテングチョウカワセミキセキレイクマバチシジュウカラヒヨドリ
2023年10月14日 ネキトンボのメス 野鳥だけでなくチョウ類やトンボ類の数も少なかったので、何かに会えるまでと思って歩き続けたら、いつもの「ひなた橋」に着いてしまった。おかげで、赤くなったネキトンボのメスに会うことができた。 ⬇ カワセミ 歩いた距離... 2023.10.14 ホシヒメホウジャクウラナミシジミキタテハネキトンボチャバネセセリツバメシジミツマグロヒョウモンカワセミキジバトキセキレイモンシロチョウヤマトシジミシジュウカラホシホウジャクスズメヒヨドリムクドリ