2024年4月25日 モズ 今年一番の蒸し暑さの中、相沢橋まで歩いた。歩き始めは鳥がおらず、帰る頃にやっと少し出て来た。梅林近くで激しくモズが鳴いていたので様子を見ていたら、突然川にヘビが現れ、モズがホバリングしながら威嚇し下流へ追い払った。 +... 2024.04.25 ダビドサナエオナガツバメシジミカルガモツマグロヒョウモンカワセミベニシジミモンシロチョウシジュウカラヤマトシジミスズメツグミムクドリモズ
2024年4月19日 ヤマサナエ カラスアゲハ 藤棚まで歩く。3日行かない間にヤエザクラがもう満開だった。鳥が少なかったので主にチョウ類を写したが、歩き始めてすぐにツマキチョウが撮れた。モンシロチョウに似ているため気づかないだけで、相沢川ではどこでも見られるようだ。 &#x... 2024.04.19 カラスアゲハツマキチョウヤマサナエツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒメアカタテハキジバトモンシロチョウルリタテハヒヨドリ
2024年3月30日 カメ2種 きょうも気温が高く風もなかったので、薄着でも汗をかいた。相沢橋まで歩いたが、散歩の人が途切れず、鳥見には落ち着かない日だった。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。 ⬇þ... 2024.03.30 クサガメミシシッピアカミミガメウグイスキタテハエナガツマグロヒョウモンカルガモカワセミキジバトキセキレイゴイサギコサギクマバチシジュウカラルリタテハダイサギツグミヒヨドリムクドリメジロ
2024年3月29日 春の嵐 午前中は春の嵐だった。午後になって雨が上がったので3千歩歩く。蒸し暑かったが、風のおかげで気持ちが良かった。雨上がりの後は、川のゴミが増える。風で飛んできた物もあるだろうが、粗大ごみのような物は故意に捨てられたものだろう。そんな川で、裸足、... 2024.03.29 クサガメミシシッピアカミミガメカルガモツマグロヒョウモンカワセミキセキレイモンシロチョウルリタテハヒヨドリメジロ
2023年11月30日 ジョウビタキの水浴び 今日も宮久保橋を経由して帰宅。毎日どこかで会えるカワセミには1羽も会えなかった。水位がかなり下がっているので、餌を捕る場所が限られてきたのかもしれない。薄暗くなってから「ムラサキシジミ」と「ムラサキツバメ」が同じ場所を飛び回っていた。明日か... 2023.11.30 アオサギアキアカネイソシギウラナミシジミオオバンツマグロヒョウモンカルガモキセキレイムラサキシジミムラサキツバメコサギジョウビタキスズメセグロセキレイハクセキレイヒヨドリメジロ
2023年11月14日 相沢川にクイナが来た きょうの散歩は相沢川から宮久保橋を経由するルート。寒くも暑くもなく最高の散歩日和だった。帰路に下瀬谷橋の近くで相沢川では初のクイナを見つけた。あっという間に繁みに隠れてしまったが、諦めきれずに待つことしばし。少し下流に移動していたところを写... 2023.11.14 アオサギイソシギキタキチョウエナガキタテハカラスカルガモツマグロヒョウモンカワセミヒカゲチョウキセキレイクイナコゲラモンキチョウシジュウカラセグロセキレイ
2023年11月7日 キセキレイの水浴び きょうの散歩は「相沢橋」まで。鳥たちの水浴びは年中見られるが、きょうもキセキレイ、カラス、ヒヨドリなどが思い思いの場所で水浴びをしていた。羽につく虫退治のためらしいが、気持ちよさそうだった。 ⬇ カワセミ きょう... 2023.11.07 アキアカネイチモンジセセリイソシギウラナミシジミカラスカルガモツマグロヒョウモンカワセミヒメアカタテハキセキレイコサギ
2023年11月6日 ガビチョウ きょうは少し雲が多く南風が強かった。ガビチョウの鳴き声は、あちらこちらの林から聞こえていたが、きょうやっと姿を確認した。相沢川でカワセミを見ると良いことがあるという人に出会った。その人にとっては、幸せの青い鳥なのだろうなあ。 ... 2023.11.06 アキアカネミスジマイマイイチモンジセセリガビチョウチャバネセセリツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒメアカタテハキセキレイベニシジミシジュウカラムクドリ
2023年11月5日 久しぶりの散歩 今日は久しぶりに8千歩歩くことができた。汗ばむ陽気だったが、薄曇りで助かった。 ⬇ カワセミ 暗渠入り口にいた。暗くて不鮮明な写真を画像処理してみた。 ⬇ カルガモ(交雑種A) 今日のカルガモ... 2023.11.05 アオスジアゲハアオサギアキアカネイソシギキタキチョウキタテハツマグロヒョウモンカルガモカワセミキセキレイコサギスズメハクセキレイヒヨドリメジロ
2023年10月28日 今日のカルガモ19羽 相沢川では、2.4kmほどの距離に19羽のカルガモがいたが、境川(宮久保公園近く)では、河川工事をしている影響もあるのか、ほとんど見なかった。 ⬇ カワセミ きょうは2羽だった。 ⬇ キセキレ... 2023.10.28 アキアカネコノシメトンボキタテハコミスジカルガモツマグロヒョウモンカワセミヒカゲチョウキジバトキセキレイスズメハクセキレイ