ツマグロヒョウモン

2024年10月11日 クロマダラソテツシジミ

午前中「里山ガーデン」へ行ったが、歩数が千数百歩だったので、午後に相沢川も3千歩歩いた。以前から気になっていたウラナミシジミに似たチョウの名前が「クロマダラソテツシジミ」と分かり、モヤモヤがすっきりした。 ⬇&#...

2024年10月2日 

今日も藤棚まで。まだ冬鳥は来ていないが、涼しい場所に避難していた鳥たちが少しずつ帰ってきているようだ。 ⬇️ カワセミ 今日のカワセミは3羽だった。(1羽は暗渠の入口にいた) &#x2b07...

2024年10月1日 ヤマガラ

藤棚まで歩く。台風が接近中で風が強かった。子どもの森のエゴノキにヤマガラがやって来た。 ⬇️ ヤマガラ 好物のエゴノキの実が今年は不作のようだ。 ⬇️ カワセミ...

2024年9月30日 サクラ狂い咲き

今日は藤棚まで。枯れ草や木の枝先に止まっているトンボもいたが、曇天のせいか数は少なかった。野鳥もカワセミとアオサギとキセキレイだけだった。 ⬇️ カワセミ 今日はいつもの3羽だった。 &#x...

2024年9月21日 エナガ

いつものように「藤棚」まで。風が強く、細い枝に止まったトンボが一時も静止しないので、何枚も写してしまった。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。 ⬇️ カワセミ こ...

2024年9月18日 ネキトンボ

「藤棚」まで歩く。雲が多く陽射しは弱かったが、蒸し暑かった。今日はトンボDAYだった。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。もう1羽はいつもの暗渠入口にいた。 ⬇️...

2024年5月21日 ゴイサギ

きょうは「藤棚」までの短い散歩。昨日と同じ冠羽のないゴイサギが「子どもの森」の下に来ていた。じっと動かず魚を待っていたが、突然猫に襲われた。遊歩道に逃げて無事だったが、怖がって相沢川には来なくなるのではないかと心配している。 ...

2024年5月18日 子育て中の鳥たちは忙しそう

相沢橋まで歩く。きょうは川で魚やザリガニを探す小・中学生が10数人いた。気持ち良さそうだったが、川は相変わらずゴミだらけなので、怪我をしないように気を付けてほしい。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽に...

2024年5月16日 生き物が少ない

「藤棚」までの短い散歩では、野鳥に会えないことも多い。きょうも、いつもいるシジュウカラやムクドリやヒヨドリさえ姿を見せてくれなかった。 ⬇️ カワセミ きょうも2羽だった。中原街道の暗渠の上流に巣...

2024年5月9日 ワカケホンセイインコが増えた

きょうも藤棚までの短い散歩。「子ども森」には20羽以上のワカケホンセイインコがやってきた。その鳴き声のうるさいことといったらヒヨドリの比ではない。カラスに追われて一旦は逃げるが、また集まって来る。森に居ついたら困るなあ。 &#...
タイトルとURLをコピーしました