2022年9月12日 白く濁った川 川が濁ることは、年に1~2回はあるように思う。以前には、原因は知らないが魚が大量に死んだこともあった。川に異変があった場合は、役所(土木事務所だと思う)に連絡し原因を調べてもらうと聞いている。今日は白濁で魚が死ぬようなことはなかったようだが... 2022.09.12 シオカラトンボハグロトンボカワセミヒカゲチョウモンキアゲハクマバチ
2022年9月5日 昆虫ばかり カワセミは2羽目視できたが、写真は撮れなかった。撮れたのは昆虫ばかり。 ⬇ サツマノミダマシ(クモの仲間) 緑色の背中が気になって写したが、トゲトゲだらけの1cm足らずの小さなクモだった。 ⬇... 2022.09.05 キタテハシオカラトンボハグロトンボツクツクボウシベニシジミモンキアゲハサツマノミダマシヤマトシジミ
2022年9月1日 モンキアゲハ 子どもの森のヒメコウゾはチョウたちのお気に入りなのか、モンキアゲハ、ダイミョウセセリ、コミスジ、アカボシゴマダラなどが次々にやってくる。 ⬇ タマアジサイ 9月の紫陽花に小さなハチの仲間がやってきた。 &#... 2022.09.01 ウスバキトンボミスジマイマイコオニヤンマシオカラトンボダイミョウセセリカワセミアブラゼミキセキレイヒグラシモンキアゲハクマバチ
2022年7月19日 雨に降られた 「こどもの森」の下を散歩。雨に降られ、傘を差してカワセミを撮る羽目になった。 ⬇ カワセミ(幼鳥)2枚 巣立って間もないようだ。暗渠の入り口でじっとしていた。 ⬇ カワセミ(成... 2022.07.19 シオカラトンボスジグロシロチョウハグロトンボカワセミモンキアゲハ