2024年10月20日 カワセミが撮れなかった 八重桜まで歩いた。とても涼しかった。カワセミは、目の前を素通りするばかりで止まってくれなかったので、写真が撮れなかった。撮るべきものがいなかったので、草はらでシジミチョウを沢山写したが、翅を広げるとほぼ同じ色合いなので、仕分けが大変だ。 ... 2024.10.20 アオスジアゲハアキアカネハラビロカマキリイチモンジセセリウラナミシジミナツアカネツバメシジミツマグロヒョウモンカルガモヒカゲチョウキセキレイシジュウカラヤマトシジミ
2024年10月19日 何にもいない 「森前橋」まで歩く。曇天で強風だったからか、鳥はカワセミしかいなかったし、昆虫も少なかった。 ⬇️ カワセミ 今日のカワセミは3羽。あとの1羽は暗渠の中にいた。 ↓ 瞬膜を閉じている。 &#... 2024.10.19 アオスジアゲハアキアカネカワムツキタテハチャバネセセリツマグロヒョウモンカワセミヤマトシジミ
2024年10月17日 ホウジャクかな 藤棚まで歩く。曇天で生き物は少なかったが、見慣れないホウジャクの仲間を見つけた。ググったら「スズメガ科」「ホウジャク属」「ホウジャク」が一番近かった。100枚以上写したにも関わらず、飛翔のスピードについていけず、ほぽピンボケだったのが残念。... 2024.10.17 アオスジアゲハアキアカネミシシッピアカミミガメアゲハチョウイチモンジセセリウラナミシジミホウジャククロマダラソテツシジミカワセミキジバトキセキレイルリタテハホシホウジャクヒヨドリ
2024年10月15日 モクズガニとドジョウ 藤棚まで歩く。昨日より暑かった。「相沢川ウォーク」入口近くで「モクズガニ」を見つけた。しばらく様子を見ていたら、何とドジョウを抱えて出て来た。 ⬇️ モクズガニ 突然スルスルスル~と現れた。甲羅の... 2024.10.15 モクズガニアキアカネカワムツハゼウラナミシジミコカマキリコノシメトンボクロマダラソテツシジミカルガモカワセミヒカゲチョウキジバトゴイサギコサギヤマトシジミオオスカシバホシホウジャクヒヨドリ
2024年10月14日 ミヤマアカネ 今日は藤棚まで歩く。真っ赤なミヤマアカネのオスに今年も会えた。アオサギとコサギも来た。いよいよバードウォッチングの季節到来だ。 ⬇️ カワセミ 今日も、メスとオスと、まだ幼鳥の面影の残る個体の3羽... 2024.10.14 アオスジアゲハアオサギアキアカネミシシッピアカミミガメカワムツアゲハチョウオイカワコノシメトンボクロマダラソテツシジミミヤマアカネツマグロヒョウモンカルガモカワセミキセキレイコサギシジュウカラハクセキレイ
2024年10月13日 カルガモが20羽 境川との合流地点まで、いつもの3倍の距離を歩いた。カルガモが「下瀬谷橋」下流に、ざっと数えただけで20羽もいた。草むら近くで昆虫を探していたら、知らぬ間に「アレチヌスビトハギ」がびっしり引っ付いていた。なかなか取れずに苦労した。 ... 2024.10.13 アオスジアゲハアキアカネアゲハチョウイチモンジセセリウラナミシジミキタテハクロマダラソテツシジミハグロトンボカラスツマグロヒョウモンカルガモカワセミヒカゲチョウヒメアカタテハキセキレイゴイサギスズメホシホウジャクドバト
2024年10月12日 「お帰り」カルガモ シジュウカラ 八重桜まで歩く。陽射しは強かったが、ゆっくり歩いたので汗をかくことはなかった。カルガモが3羽「子どもの森」の下に帰ってきた。シジュウカラもやっと顔を出した。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。 ... 2024.10.12 アオスジアゲハアキアカネカワムツアゲハチョウオイカワヒメクロホウジャクウラギンシジミウラナミシジミキタキチョウコノシメトンボクロマダラソテツシジミツマグロヒョウモンカルガモカワセミゴイサギシジュウカラヤマトシジミオオスカシバホシホウジャクヒヨドリ
2024年10月11日 クロマダラソテツシジミ 午前中「里山ガーデン」へ行ったが、歩数が千数百歩だったので、午後に相沢川も3千歩歩いた。以前から気になっていたウラナミシジミに似たチョウの名前が「クロマダラソテツシジミ」と分かり、モヤモヤがすっきりした。 ⬇&#... 2024.10.11 アオスジアゲハアキアカネアゲハチョウウラナミシジミクロマダラソテツシジミハグロトンボツバメシジミツマグロヒョウモンカワセミゴイサギモンキアゲハホシホウジャク
2024年10月6日 野鳥は少ない 藤棚まで歩く。曇天で蒸し暑かった。野鳥とトンボ類は少なかったが、いつも見るチョウ類はたくさん翔んでいた。野鳥がいないと、ついつい昆虫をたくさん写してしまい名前調べに苦労する。 ⬇️ カワセミ 今日... 2024.10.06 アオスジアゲハアキアカネウスバキトンボハラビロカマキリニッポンマイマイオイカワアゲハチョウミスジマイマイオオシオカラトンボウラナミシジミハグロトンボツバメシジミカワセミヒカゲチョウキセキレイ
2024年10月1日 ヤマガラ 藤棚まで歩く。台風が接近中で風が強かった。子どもの森のエゴノキにヤマガラがやって来た。 ⬇️ ヤマガラ 好物のエゴノキの実が今年は不作のようだ。 ⬇️ カワセミ... 2024.10.01 アキアカネカワムツオイカワコノシメトンボハグロトンボチャバネセセリツマグロヒョウモンカワセミキジバトキセキレイゴイサギホシホウジャクヤマガラ