急に曇ってきたので「宮久保公園」を通って早めに帰宅した。長年散歩のお供をしてくれたカメラが、いよいよ酷使に耐えられず不調となったので、同じ機種の後継機を購入した。使い慣れているし、付属品もそのまま使えるので今のところは何の問題もないようだ。
⬇️ カワセミ きょうは6羽に会った。
⬇️アオサギ ※境川 狙いを定めて突進。何度も失敗して、やっと魚を捕まえた。
⬇️ コサギ ※境川 流れが強くて転んだ?
⬇️ キセキレイ
⬇️ キジバト いつもいるようだが、実は全く見ない期間がある。
⬇️ カルガモ 小石を動かして何か探している。
⬇️ アオモンイトトンボ 小さすぎて分かりにくいが、写真には2頭写っている。(中央付近) ↓ 産卵中のメス。
↓ 別の場所にもいた。これもアオモンイトトンボだろうか。
⬇️ ナツアカネ(メス)
⬇️ アキアカネ 上がオスで下がメス。
⬇️ ウスバキトンボ 翔んでいる姿はほぼ見られなくなった。
⬇️ ツマグロヒョウモン(メス) 裏翅も素敵なヒョウ柄だ。
⬇️ ヒカゲチョウ 後ろ裏翅の小さな目玉模様が、一つ足りないような気がするが…。
コメント