アオサギ

2024年3月11日 鳥が少ない

「ひなた橋」まで歩く。暖かい日和だったが風が強く吹いたせいか、鳥が少なかった。鳥が少ないと何でもかんでも写してしまう傾向があり、帰宅後の仕分けが大変だ。 ⬇ カワセミ きょうは雌雄2羽ずつ4羽に会った。 上がオス...

2024年3月10日 カワウ2羽来る

きょうは藤棚まで歩く。暖かい陽気だったが小鳥が少なかった。カワウが2羽「相沢川ウォーク」入り口まで来た。魚がますます少なくなるのではないかと心配になった。 ⬇ カワセミ(オス) きょうもいつものオスとメスだけだ...

2024年2月28日 散歩日和  鳥日和

風は穏やか、陽射しもぽかぽか、絶好の散歩日和だった。「相沢橋」まで歩いたが、野鳥たちも春の暖かさに誘われたのか次々に顔を見せてくれた。少し写真を撮り過ぎ選別が大変だった。 ⬇ カワセミ 今日は4羽だった。 ...

2024年2月3日 集団で餌を捕るカワウ

きょうも相沢橋まで。境川と合流する浅瀬でカワウが集団で餌を捕っていた。全て捕り尽くしてしまうのではないかと不安に思うほどすごい迫力だった。 ⬇ カワセミ きょうは2羽と会った。 ⬇ カワウ ...

2024年1月25日 イソヒヨドリ

きょうの散歩は宮久保橋経由。寒いかもしれないと覚悟して出かけたが、思った以上に暖かかった。鳥の数が少ない。種類はいつも通りだが、それぞれの数が少なかった。きょうの写真は、スマホでも見やすいように横長にトリミングしてみた。ずいぶん印象が違って...

2024年1月16日 ホシゴイ

快晴の天気に誘われて「ひなた橋」まで歩く。かなり風が強くしかも冷たかった。鳥の数は少なかった。強風や寒さだけでなく、猛禽類がやって来ていたせいかもしれない。カワセミには2羽会ったが写真は撮れなかった。カルガモは14羽確認できた。 ...

2024年1月15日 シロハラ

きょうは宮久保橋経由の8千歩コース。風は冷たかったが、往きは追い風で苦にならなかったが、帰りは向い風でとても寒かった。風が強いとカメラが揺れてしまうので、念のためについつい多めに撮影してしまう。後で整理するのが大変だ。 &#x...

2024年1月14日 強風

きょうは「相沢橋」まで歩く。往きは向かい風、帰りは追い風。小鳥の数は少なかった。昨日の雨量はどのくらいだったのだろう。10日前くらいまで水量は回復していた。 ⬇ 可動堰付近 回復したとはいえまだまだ少ない。 ...

2024年1月13日 タヒバリ

きょうは「宮久保橋」を経由する8千歩コース。境川を遡り始めたところで雨が降り始めた。空が明るかったので止むだろうと思って雨宿りはしなかったが、帰宅するまでずっと降り続いた。 ⬇ 以下境川にて撮影 &#x2b...

2024年1月12日 鳥が少ない

「ひなた橋」まで歩く。「藪山橋」の上流まで干上がりつつあり、水のない場所には小鳥たちもやって来ないようだ。きょうのカワセミは2羽だったが写真は撮れなかった。カルガモは9羽だった。 ⬇ 小さな小さな水溜り 「藪山橋...
タイトルとURLをコピーしました