アオサギ

2023年12月17日 セグロセキレイが2羽

今日は藤棚までの短い散歩。森前橋近くではダイサギとアオサギが並んでエサ取りしていたし、こどもの森の下にはセグロセキレイが2羽来ていた。短い距離でも今日のようなラッキーな日もある。健康第一の散歩だが、生き物との出会いが楽しみで続けている。 ...

2023年12月16日 カワラヒワ

春のような陽気の中を、宮久保橋を経由して帰宅。風が強かったので小さな鳥は少なかったが、相沢川にはコサギ、アオサギ、ダイサギがやって来た。カワラヒワの写真も撮れた。 ⬇ カワセミ 今日は目視で4羽だった。 &...

2023年12月10日 早咲きの桜に異変?

草刈り後の影響もあるのか、相沢川に鳥が少ないので宮久保橋を回って帰宅。日曜日だし暖かいし、境川も相沢川も、散歩やサイクリング、ジョギングの人たちが多かった。 ⬇ 2023年12月10日の早咲きの桜 正月に満開に...

2023年12月6日 アオサギ

相沢橋まで歩く。昨日とは打って変わって暖かな汗ばむ陽気だった。若いアオサギが何かを狙ってじっと身構えていた。こちらもカメラを向けたまま動かずに待っていたら、やっと魚を捕まえた。でも結局逃げられてしまい、アオサギも私もがっかりしてしまった。 ...

2023年12月5日 あちらこちらで草刈りや木の剪定中

相沢橋まで歩いたが、寒かった。川では「海の橋」から「下瀬谷橋」で草刈り中。別の場所でも木の剪定や伐採?が行われていた。すっきりしたが、カワセミの止まり木がなくなってしまった。 ⬇ カワセミ(メス) 相沢川には、...

2023年12月3日 強風で小鳥の姿は見られず

強風のためか相沢川には小鳥が少なかったので、宮久保橋経由の散歩。帽子は飛ばされそうだし、土埃はひどいし、今日の風で落葉樹の葉は残りわずかになってしまった。邪魔な葉がなくなって、野鳥の撮影がしやすくなったかも。 以下 境川で撮影...

2023年12月2日 ヤマガラ

快晴の散歩日和。今日も相沢橋まで。アカハラには会えなかったが、シロハラには会えた。 ⬇ ヤマガラ いつもの特徴的な鳴き声と違っていた。見逃すところだった。 ⬇ カワセミ カワセミは漢字で「翡翠...

2023年12月1日 アカハラとシロハラ

今日も相沢橋まで。こどもの森近くでアカハラとシロハラを同時に見ることができた。シロハラはこのあたりにはよく来ているが、アカハラは初めてだ。こどもの森は人通りも多いし、のら猫も多いから、ずっといてくれるか心配だ。 &#x2b07...

2023年11月30日 ジョウビタキの水浴び

今日も宮久保橋を経由して帰宅。毎日どこかで会えるカワセミには1羽も会えなかった。水位がかなり下がっているので、餌を捕る場所が限られてきたのかもしれない。薄暗くなってから「ムラサキシジミ」と「ムラサキツバメ」が同じ場所を飛び回っていた。明日か...

2023年11月14日 相沢川にクイナが来た

きょうの散歩は相沢川から宮久保橋を経由するルート。寒くも暑くもなく最高の散歩日和だった。帰路に下瀬谷橋の近くで相沢川では初のクイナを見つけた。あっという間に繁みに隠れてしまったが、諦めきれずに待つことしばし。少し下流に移動していたところを写...
タイトルとURLをコピーしました