エナガ

2025年2月22日 クサガメも引越し?

今日も藤棚まで。歩き始めには小雪が舞い寒かった。今日はクサガメが小さな水溜りから大きな水溜りへ移動した。まるで狭くなった家から広い家へ引っ越しをするようだった。 ⬇️ カワセミ きょうも2羽だった...

2025年2月20日 エナガ

カワヅザクラまで歩く。とうとう「海野橋」近くまで水がなくなった。小さくなった水溜りで、場所取り合戦とエサ取り合戦が起きていた。 ⬇️ 水溜り 「海野橋」近くは小さな水溜りが点在し、ダイサギ、アオサ...

2025年1月25日 タヒバリ と ツミ?

宮久保橋経由の散歩は北風が冷たく寒かった。子どもの森に猛禽類がいた。バッと出てスッと隠れてしまったが「ツミ」だろうか。境川では今季初の「タヒバリ」にも会った。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。...

2025年1月21日 ツグミ

きょうは色々な鳥が顔を出してくれた。やっと会えた今季初のツグミは、宮久保公園近くの木に止まっていたが、例年より2ヶ月も遅い。 ⬇️ カワセミ 「ひなた橋」まで歩いたが、きょう会えたのはたった2羽だ...

2025年1月11日 あいざわばしが2本ある?

境川の合流地点まで歩く。合流地点の橋の名前はやはり「あいざわばし」だった。瀬谷2丁目の「相沢橋」を自分の目では確認していないが、Googleマップのストリートビューでは「あいざわはし」だ。 ⬇️ ...

2025年1月7日 イソヒヨドリのメス

境川との合流地点まで歩く。昨日の雨で川の水が増えるのではないかと期待したが、相沢川は思ったほどではなかった。子どもの森の下では草刈りと剪定作業が行われていた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った...

2025年1月5日 ホシゴイとウグイス

「藤棚」まで歩く。歩き出しが1時間遅かったことも幸いしたのか、いろいろな鳥が観察できた。カメラを向けると逃げられてばかりだったウグイスがやっと撮れた。不鮮明だが嬉しい。ホシゴイにも会えた。 ⬇️ カ...

2024年12月23日 モズが来た

境川との合流地点から宮久保橋を経由して帰宅。ダイサギが「森前橋」まで来ていた。今季初のモズが突然現れたが、撮影の準備ができておらず写真は撮れなかった。 ⬇️ カワセミ 「海野橋」上流で2羽、「下瀬谷...

2024年12月22日 北風ピープー

「下瀬谷橋」まで歩いてもアオサギ1羽にしか会えなかったので、「ひなた橋」まで歩いた。帰る頃には鳥は少し出て来たが、いつもより少なかった。今日は北風が冷たかった。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽に会った。...

2024年12月17日 アオサギ

「藤棚」までの川沿いの4箇所で、家屋の建て替えや塗替えが行われているが、大きな音や人の声に反応する鳥たちの様子が興味深い。カワセミやアオサギは警戒して身構え、スズメやキセキレイはすぐに飛び去り、シジュウカラはほとんど無反応。 ...
タイトルとURLをコピーしました