オナガ

2025年3月18日 ホシゴイ

まだ足に痛みがあるので、今日も「子どもの森」の下だけ歩く。何故かメジロやシジュウカラの数が少なかった。 ⬇️ カワセミ 今日も2羽(オス1羽メス1羽)いた。 ⬇️...

2025年3月17日 シロハラ

空模様が怪しかったので「子どもの森」の下だけ歩く。カワセミが鳴き交わしなが追いかけ合っていた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。 ⬇️ シロハラ &#x2...

2025年2月18日 水溜りは鳥のオアシス?

天気予報は大当たり。昨夜から急に寒くなった。相沢川は「谷戸関橋」上流まで干上がった。藤棚近くの水溜りに、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ、カルガモが集まって餌を取っていた。まだ大きめの魚が残っているようだ。 &#x2b07...

2025年2月13日 春一番かな

きょうは藤棚まで歩く。ダイダイサギが子どもの森の下まで来ていた。風が強かったので小鳥は少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。 ⬇️ メジロ 水を飲みに...

2025年 2月9日 またまた場所取り合戦

相沢橋まで歩く。下流はほぼ干上がり、大小の水溜りが数か所残っていた。その場所の取り合いと駆け引きが面白かった。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。 ⬇️ アオ...

2025年2月3日 立春

「相沢橋」まで歩く。昨日の雨で川は滞ることなく流れるようになったが、まだ水量は少ない。きょうはカルガモの数が22羽だった。境川から相沢川に移動してきたのだろうか。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だっ...

2025年1月28日 境川のタヒバリとマガモ

宮久保橋まで歩く。きょうも風が強かった。境川でマガモとタヒバリを見たが、風の強い日は鳥が少ない。 ⬇️ ここからは境川にて撮影 ⬇️ タヒバリ 強風の中、セキレイ...

2025年1月21日 ツグミ

きょうは色々な鳥が顔を出してくれた。やっと会えた今季初のツグミは、宮久保公園近くの木に止まっていたが、例年より2ヶ月も遅い。 ⬇️ カワセミ 「ひなた橋」まで歩いたが、きょう会えたのはたった2羽だ...

2025年1月8日 ダイダイサギ

きょうは寒かった。冷たい風が強く吹き小鳥は少なかったが、ムクドリより大きな鳥たちはたくさん見られた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽。カワセミは似たような写真ばかりになってしまうのが悩みの種だ。 ...

2025年1月7日 イソヒヨドリのメス

境川との合流地点まで歩く。昨日の雨で川の水が増えるのではないかと期待したが、相沢川は思ったほどではなかった。子どもの森の下では草刈りと剪定作業が行われていた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った...
タイトルとURLをコピーしました