ドバト

2023年12月28日 モズの水浴び

年末の雑用に追われて散歩できない日が続いていたが、きょうは藤棚まで歩いた。鳥の数は少なかったが、いい気分転換になった。 ⬇ モズ 初めは、水浴びしている鳥が全く分からなかった。 ⬇ モズ モズ...

2023年11月29日 オオバン

強い風で相沢川には鳥が少なかったので、境川を遡り宮久保橋経由で帰宅した。宮久保橋近くで今季初のオオバン1羽に会った。これから増えてくるだろう。 ⬇ イチョウ  今流行りの銀杏ブーケを作ってみたが、傷んでいる葉が多...

2023年6月6日 カルガモ 雛2羽

やっとカルガモの雛に会えた。たった2羽。それもかなり成長している。一体どこでいつの間に…。昨年の記録を見ると、同月同日にも4羽の雛に会っていた。 ⬇ カルガモ 母ガモに見守られて、自由行動中。 &#x2b0...

2023年5月1日 コガモ

連休の予報が良い方にはずれ、今日は散歩日和になった。境川は少し増水していたが、相沢川の水位はむしろ少し下がっていた。甲羅干しをする亀が3匹もいた。相沢川に鳥が少なかったので境川を宮久保橋まで遡ってみた。まだコガモが2羽いた。 ...

2023年4月1日

いつも会うカワセミ、メジロ、シジュウカラなどは繁殖期に入ったのか、あまり見なくなった。今日のカルガモは目視で8羽、カワセミは2羽だった。鳥は少なくなったが、その分チョウ類が増えてきた。 ⬇ コサギ 捕まえたのは何...

2023年3月22日

上着のいらない暖かい日だった。鳥は少なくなったがチョウ類が急に増えてきた。今日のカルガモは目視で10羽、カワセミは1羽だった。 ⬇ カワセミ 良く見ると嘴の先端に泥がついているような…。 ⬇...

2023年2月20日 

⬇ タイミングが悪く野鳥を撮り逃がす日だった。今日のカルガモは目視で11羽、カワセミは3羽、コサギは3羽だった。 ⬇ カワセミ 川底をかきまわしたカルガモのお陰で、捕まえることができた。 &...

2022年12月22日 昨夜からの雨

昨夜からの雨が昼過ぎにやっと上がった。足元は滑りやすかったが、寒さは緩んだようで歩くにはちょうど良かった。相沢川は水量が少し増え、濁っていた。ウォーク入り口に珍しくコサギがやって来た。 ⬇ コサギ 相沢川に来る...

2022年10月28日 エゴノキにヤマガラ

いつものルートで歩き始めたが、子どもの森のエゴノキに珍しくヤマガラが来ていたので、散歩をとりやめて今日はヤマガラを撮ることにした。車や人が来ると逃げてしまうが、しばらくするとまたやって来るので、気配を消してじっと待つのが大変だった。 ...

2022年7月26日 雨上がり カワセミ9羽

かなり激しい雨が降った。雨上がり直後は、いつもは水位の低い相沢川も、川中の石が隠れるほどの水量があった。今日のカルガモは目視で3羽、カワセミは9羽だった。 ⬇ カワセミ(まだ幼鳥?) 捕まえる獲物は小物ばかり。...
タイトルとURLをコピーしました