未分類

2025年6月29日 ニイニイゼミの声

いつものように「藤棚」まで歩く。「子どもの森」の出口あたりで「ニイニイゼミ」が鳴いていた。探してみたが見つからなかった。 ⬇️ カワセミ 今日はたった2羽だった。 ⬇&#xfe0...

2025年6月27日 オナガサナエ コノシメトンボ

「藤棚」まで歩く。今日のカワセミは6羽(成鳥2羽と幼鳥4羽)だった。鳥は少なかったが、今季初のオナガサナエとコノシメトンボを観察した。 ⬇️ カワセミ ずっと気になっている成鳥オスをアップで写してみ...

2025年6月26日 オイカワは婚姻色 

蒸し暑く風も強かった。昨日の雨で少しだけ水量が増えていたが、この夏のことを考えると心許ない。昨年は婚姻色のオイカワがあちらこちらで見られたが、今年は魚の数が少ないようだ。 ⬇️ カワセミ 今日のカ...

2025年6月24日 ゴイサギ

「藤棚」まで歩く。晴天続きで川の水がかなり少なくなっていた。今夜は待望の雨の予報だが、降水量はどの程度だろうか。今日のカワセミは2羽で、幼鳥の姿はなかった。 ⬇️ カワセミ(成鳥オス) 緊張! 上空...

2025年6月15日 カワセミの幼鳥は元気

雨上がりの蒸し暑さに負けず、きょうも「藤棚」まで歩く。野鳥は少なかったが、カワセミの幼鳥6羽は元気だった。 ⬇️ カワセミ 6羽の幼鳥の最後に出てきた個体のようだ。 ↓ 近くにいる母鳥は、様子を見て...

2025年6月8日 カワセミの幼鳥 ハグロトンボ

午前中に「東橋」まで歩く。カワセミの幼鳥が3羽出てきた。じっと親鳥を待っていたり、一緒に付いて回ったり、人間だけでなく、幼きものは全て愛おしい。ハグロトンボも出てきた。 ⬇️ カワセミ(オス) 今日...

2025年6月5日 オイカワの産卵

この数日は忙しく散歩どころではなかったが、やっと時間がとれたので「相沢橋」まで歩いた。相変わらず野鳥も昆虫も少なかったが、「東橋」近くで今季初のオイカワの産卵が見られた。 ⬇️ カワセミ 今日は4羽...

2025年5月22日 オオシオカラトンボ

「藤棚」まで歩く。風が強く鳥は少なかったが、トンボやチョウはいつもより多かった。 ⬇️ カワセミ 咥えて運んで行くかと思ったら、食べてしまった。 ⬇️ カルガモ い...

2025年4月18日 コサギがトカゲを捕まえた

自転車で「ひなた橋」まで行ってみた。徒歩だと気がついてすぐに写真が撮れるが、自転車だと止めている間にシャッターチャンスを逃してしまうことが何度もあった。コサギがトカゲを捕まえたが、魚と違ってかなり手こずっていた。 &#x2b0...

2025年4月7日 突然の雷雨 シロバナタンポポ

今日もスミレの花を探しながら歩き始めたが、藤棚の所で突然の雷雨が…。折りたたみの傘は持っていたが、激しい雷雨と強風で役に立たず、しばらく雨宿りして小止みになるのを待った。今年もシロバナタンポポが咲いた。 ⬇&#x...
タイトルとURLをコピーしました