2025-08

2025年8月14日 何もいない

藤棚まで歩く。今日はカワセミ1羽とシジュウカラ数羽にしか会わなかった。トンボも少なかった。 ⬇️ カワセミ 今日はこの幼鳥が1羽だけだった。 ⬇️ シジュウカラ ...

2025年8月13日 シジュウカラ

八重桜まで歩く。日盛りには、スズメやシジュウカラさえ出てこなかったが、待望の雨が2日間も降ったせいか、珍しくシジュウカラの幼鳥が水浴びに来ていた。 ⬇️ カワセミ 今日会えたのは4羽だった。 ...

2025年8月9日 ネキトンボ

藤棚まで歩いたが、カワセミが6羽(うち幼鳥5羽)とシジュウカラが数羽いただけだった。暑いし、川は干上がりそうだし、野鳥だけでなく生き物にとって今年の夏は厳しい。 ⬇️ カワセミ こんな暑い日は水浴...

2025年8月8日 初見 コシボソヤンマ

藤棚まで歩く。暑かった。野鳥は少ないが、トンボの種類は多くなってきた。その中に、相沢川では初見の「コシボソヤンマ」がいたのには驚いた。時間が少しズレていたら会えずに通り過ぎていた。なんという幸運だろう。 ⬇&#x...

2025年8月7日 ガビチョウ2羽

八重桜まで歩く。ガビチョウが2羽出て来た。少し水浴びをして茂みに隠れてしまった。 ⬇️ カワセミ 今日は6羽に会った。葉陰に隠れたつもりの幼鳥。少しずれたら丸見えだよ。 ↓ 幼鳥が取るのは小さな餌ば...

2025年8月6日 オオタカ 2羽

きょうは藤棚まで歩く。蒸し暑さは今夏一番だった。「子どもの森」の下で2羽のオオタカに会った。口を開けて暑そうにしていたので、水浴びするかもしれないと思って待ってみたが、中学校下の林へ飛んで行った。相沢川では初見となる「ノシメトンボ」にも会っ...

2025年8月4日 カワセミの幼鳥は何羽?

八重桜まで歩く。いつもより陽射しも風も強かった。わずか1kmほどの短い散歩で、10羽(うち幼鳥8羽)のカワセミに会ったが、幼鳥がこんなに多いのは初めてだ。幼鳥は、親を追う時以外はあまり遠くまで飛ばないし、2~3羽が一緒にいたり、近くにいるこ...

2025年8月2日 カワセミの給餌

きょうも八重桜まで。昨夜の待望の雨は、雨量が少なかったようだ。カワセミの幼鳥は三番子だろうか5羽(もしかしたら6羽かもしれない)が、親鳥に餌をもらっていた。 ⬇️ カワセミ エサ取りの訓練中? 餌を...
タイトルとURLをコピーしました