2025年8月6日 オオタカ 2羽

きょうは藤棚まで歩く。蒸し暑さは今夏一番だった。「子どもの森」の下で2羽のオオタカに会った。口を開けて暑そうにしていたので、水浴びするかもしれないと思って待ってみたが、中学校下の林へ飛んで行った。相沢川では初見となる「ノシメトンボ」にも会った。


⬇️ オオタカ   2羽いた。こちらは木道にいた個体。オオタカにはめったに会えない。ラッキー。   ↓ ピントの合った写真を撮ろうと頑張ったが、森の下は薄暗く難しかった。  ↓ 暑そうに開けた口の中に、小さな舌が見える。

⬇️ オオタカ こちらの個体は、突然飛んで来て桜の木に止まった。 

⬇️ カワセミ きょうは9羽(うち幼鳥は8羽)に会った。川は流れが止まり、緑の藻が広がっている。  ↓  「森前橋」付近に幼鳥が4羽集まっていた。※いつものお気に入りの場所にはオオタカがいた。 ↓ まだ黒い幼鳥が何羽もいる。上は暗渠近く、下は森前橋近くで撮影。 ↓ 尾羽を上げた時に鮮やかなオレンジの羽根が見えた。異性へのアピールに必要なのかもしれない。

⬇️ キセキレイ(幼鳥)

⬇️ キジバト

⬇️ ノシメトンボ 毎年見るコノシメトンボとは胸の模様が違う。相沢川では初見。

⬇️ コシアキトンボ(オス)

⬇️ オオシオカラトンボ    上がオスで下がメス。

⬇️ コオニヤンマ 捕まえているのはハグロトンボのオス。

⬇️ ウスバキトンボ

⬇️ ハグロトンボ    翅が1枚欠けてもなんてことない。元気だ。

⬇️ シオカラトンボ 上がオスで下がメス。

⬇️ キアシナガバチ ハチに注意! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました