2025年8月9日 ネキトンボ

藤棚まで歩いたが、カワセミが6羽(うち幼鳥5羽)とシジュウカラが数羽いただけだった。暑いし、川は干上がりそうだし、野鳥だけでなく生き物にとって今年の夏は厳しい。


⬇️ カワセミ    こんな暑い日は水浴びが一番。   ↓ 幼鳥も飛べる距離が長くなっているようだ。

⬇️ ネキトンボ   ※トンボ科アカネ属  ショウジョウトンボに似ているが、胸に黒い線があり脚も黒い。

⬇️ コノシメトンボ   ※トンボ科アカネ属 ノシメトンボより少し小さく、胸の黒い模様が複雑。

⬇️ ノシメトンボ   ※トンボ科アカネ属 写真が不鮮明だが、胸の線が直線的。

⬇️ ナツアカネ    ※トンボ科アカネ属

⬇️ ウスバキトンボ   ※トンボ科ウスバキトンボ属

⬇️ コオニヤンマ ※サナエトンボ科コオニヤンマ属

⬇️ シオカラトンボ(メス) ※トンボ科シオカラトンボ属 水面を飛び回って産卵中。

⬇️ オオシオカラトンボ    ※トンボ科シオカラトンボ属

⬇️ ハグロトンボ    ※カワトンボ科アオハダトンボ属 

⬇️ コミスジ 

⬇️ カワムツ オイカワは泳ぎ回っているが、カワムツは暑さが苦手なのか、あまり出てこない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました