きょうも八重桜まで。昨夜の待望の雨は、雨量が少なかったようだ。カワセミの幼鳥は三番子だろうか5羽(もしかしたら6羽かもしれない)が、親鳥に餌をもらっていた。
⬇️ カワセミ エサ取りの訓練中? 餌を咥えた親鳥が飛んできた。
 ↓ 頭を前にして、幼鳥の口元へ。なかなか渡さない。
 ↓ 口の中まで餌を運んだのに、結局渡さず飛んで行った。エサ取りの訓練らしい。
  ↓ 別の場所でも。2羽の幼鳥が並んで止まっていた。
 ↓ 順番があるのか、餌を受け取ったのは右側の幼鳥だった。
   ↓  幼鳥も、小さなエビなら自分で取れる。
  ↓ まだこんなに黒いのもいる。親鳥の子育ては大変だ。
 ↓ この個体は成鳥? のんびり羽繕い中。
⬇️ ウスバキトンボ トンボの止まり方は、それぞれ個性的。
⬇️ シオカラトンボ
⬇️ コオニヤンマ    
⬇️ アゲハチョウ   川に降りて吸水中。
⬇️   アブラゼミ   まだ鳴き声しか聞いていないクマゼミの写真が撮りたいなあ。
  
  
  
  

コメント