2025年7月31日 ナツアカネ

暑いので八重桜まで。キセキレイの幼鳥が来ていた。暑さのせいか、トンボの数がいつもの年より少ないように思う。涼しくなったら出てくるだろうが。


⬇️    カワセミ きょう会ったのは3羽。まだ黒い個体がいるが、何番子だろう。

⬇️ キセキレイ 幼鳥かな? まだ体色がぼんやりした色だ。 ↓ 不鮮明だが、捕まえたのはザリガニかな? 

⬇️ ナツアカネ(オス) 胸の模様からナツアカネだと思われる。 ↓ 尾部付属器の形から、この個体はナツアカネのメスだと思う。

⬇️ ショウジョウトンボ(メス) 逆立ちするように止まるのもショウジョウトンボの特徴。

⬇️ シオカラトンボ トンボは、複眼、単眼、個眼の3種類の目を持っている。

⬇️ コオニヤンマ

⬇️ オオシオカラトンボ(メス)

⬇️ ウスバキトンボ

⬇️ ハグロトンボ   

⬇️ キタキチョウ   川の中、苔の上に止まった。

⬇️ ツマグロヒョウモン

⬇️ サトキマダラヒカゲ

⬇️ オイカワ   

⬇️ アブラゼミ    ミンミンゼミも鳴いていたが見つけられなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました