ウラギンシジミ

2022年10月1日 準絶滅危惧種 ミヤマアカネ

相沢川でミヤマアカネを見るのは久しぶりだ。ミヤマアカネはゆるやかな小さな流れのある場所が主な生息地で、6月下旬~12月初めころまで見られるそうだ。相沢川は繁殖に適した場所とは思えないので、どこからか飛んできたのかもしれない。アカネ属で翅に茶...

2022年9月26日 セグロセキレイ

今日は、目視でカルガモが15羽、カワセミは2羽だった。夏に涼しい場所に移動する漂鳥たちが、少しずつ山から下りてきたようだ。赤とんぼが、桜の木の枝先にたくさん止まっていた。大きさはほぼ同じだが赤さ加減が微妙に違っていて、種類も雌雄も見分けるこ...

2022年8月12日 台風接近中

今朝早く熱帯低気圧が台風に変わった。明日の夜には近づくらしい。その影響もあるのだろう、散歩中に強風と突然の大粒の雨に見舞われた。 ⬇ モンキチョウ  メスは白くなるらしいから、右がメスだろう。 &...
タイトルとURLをコピーしました