ミスジマイマイ

2025年10月28日 短い散歩

歩き始めが遅かったので「子どもの森」の下を少しだけ歩いた。少し暖かい陽気だったからか、藪蚊に顔や手を刺された。 ⬇️ カワセミ きょうはこの個体が1羽だけだった。 ⬇&#xfe0...

2025年10月27日 冬鳥はまだか

天気が良くなったので、冬鳥が来ているかもしれないと期待して「相沢橋」まで歩いたが、いつもの顔ぶればかりだった。寒くなったが、まだアキアカネがいた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽(上流で2羽、下流で...

2025年9月13日 雨上がりのカタツムリ

曇天でわずかに涼しい天気だったためか、鳥はカワセミが2羽だけで、トンボなどの昆虫も少なかった。大きさ3~4cmのカタツムリ(ミスジマイマイかな)がたくさんいた。きょうは「海野橋」近くの草刈りが行われていた。 ⬇&...

2025年9月8日 モクズガニ

「藤棚」まで歩いたが、とても蒸し暑かった。鳥はカワセミとアオサギだけでトンボも少なかった。ウォーク入口近くでモクズガニを見つけた。誰かが川に放したのだろうか、鯉らしい赤い魚も泳いでいた。 ⬇️ 放水...

2025年6月29日 ニイニイゼミの声

いつものように「藤棚」まで歩く。「子どもの森」の出口あたりで「ニイニイゼミ」が鳴いていた。探してみたが見つからなかった。 ⬇️ カワセミ 今日はたった2羽だった。 ⬇&#xfe0...

2025年6月26日 オイカワは婚姻色 

蒸し暑く風も強かった。昨日の雨で少しだけ水量が増えていたが、この夏のことを考えると心許ない。昨年は婚姻色のオイカワがあちらこちらで見られたが、今年は魚の数が少ないようだ。 ⬇️ カワセミ 今日のカ...

2025年6月15日 カワセミの幼鳥は元気

雨上がりの蒸し暑さに負けず、きょうも「藤棚」まで歩く。野鳥は少なかったが、カワセミの幼鳥6羽は元気だった。 ⬇️ カワセミ 6羽の幼鳥の最後に出てきた個体のようだ。 ↓ 近くにいる母鳥は、様子を見て...

2025年5月25日 ヒダリマキマイマイ

雨が上がったので「相沢橋」まで歩く。雨上がりにはカタツムリが見られるはずと期待していたら、「ヒダリマキマイマイ」を見つけた。カタツムリは動きが遅いように思うが、予想に反して帰路にはどこにも姿がなかった。 ⬇&#x...

2025年5月10日 強風

雨が上がったので「藤棚」まで歩いた。強風で陽射しはなかったが、樹木から水滴が落ちて来るので帽子が必要だった。 ⬇️ カワセミ 今日会えたのは、いつものオスだけだった。 ⬇&#xf...

2024年12月8日 コゲラ アキアカネ ムラサキツバメ

冷たい風の中を藤棚まで歩く。鳥の数が一向に増えない。陽だまりの草はらにアキアカネとムラサキツバメがいた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽に会った。オスが魚を捕った。 ↓ メス ⬇&...
タイトルとURLをコピーしました