キセキレイ

12月14日 北風強し

「藤棚」まで歩く。北風が強く鳥は少なかった。アオサギとコサギが「ウォーク入口」まで来ていた。 ⬇️ カワセミ 今日はこの個体だけだった。 ⬇️ アオサギ 暗渠の中...

2024年12月12日 アオジ

日射しもなく気温も低く寒かった。今日も藤棚まで。ホシゴイを探しながら歩いたら、お気に入りの場所ではなく少し下流にいた。叢に上手に隠れていた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。オスは撮れなかった。...

2024年12月10日 実りの秋

今日も藤棚まで歩く。南瀬谷中学校下の林は実のなる木の種類が多い。「ムラサキシキブ」「ゴンズイ」「マユミ」などがたくさんの実をつけ小鳥たちを喜ばせている。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。気づくの...

2024年12月9日 ホシゴイ

「藤棚」まで歩く。風もなく穏やかな天気だったが、昨夜からの寒さのせいか観察できる昆虫の数が激減した。ホシゴイが川に入って魚を待っている様子だったので、カメラを構えて見ていたが、結局一歩も動かなかった。 ⬇&#xf...

2024年12月8日 コゲラ アキアカネ ムラサキツバメ

冷たい風の中を藤棚まで歩く。鳥の数が一向に増えない。陽だまりの草はらにアキアカネとムラサキツバメがいた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽に会った。オスが魚を捕った。 ↓ メス ⬇&...

2024年12月5日 ホシゴイ

雲の多い天気のせいか少し寒かった。「藤棚」まで歩く。「ウォーク入口」近くまでアオサギが来ていた。何度もエサ取りの態勢になるので、捕食シーンが撮れないかと粘ってみたがだめだった。ホシゴイもお昼寝中で全く動きがなかった。 &#x2...

2024年12月4日 メジロ アオサギ

いつものように「藤棚」まで歩く。日中は暖かいが夕方になると少し肌寒さを感じる。アオサギが来るようになり、メジロの数も増えてきた。 ⬇️ カワセミ 今日会ったのはこの個体だけだった。 &#x2...

2024年12月1日 ホソミイトトンボ

「宮久保橋」を経由して帰宅。いつもの「藤棚」の3倍の距離歩いたので疲れた。境川で今季初のマガモとコガモに会った。「子どもの森」では、探していたホソミイトトンボを見つけた。このまま越冬するのだろう。 ⬇&#xfe0...

2024年11月30日 ウスバキトンボ

快晴。藤棚まで歩く。相変わらず鳥は少ない。ウスバキトンボがまだいた。いつもの年より2ヶ月近く遅い観察記録になった。 ⬇️ カワセミ 今日会えたのは、この個体だけだった。 ⬇&#...

2024年11月27日 ヤマガラ コゲラ

春のような暖かな陽気。藤棚までしか歩かなかったのだが汗をかいてしまった。昨夜の雨は短時間だったが雨量は多かったようで、壁面の半ばまで草が倒れていた。今まで下瀬谷橋までしか来ていなかったカワウが、いよいよ上流までやって来た。 &...
タイトルとURLをコピーしました