ハクセキレイ

2023年12月1日 アカハラとシロハラ

今日も相沢橋まで。こどもの森近くでアカハラとシロハラを同時に見ることができた。シロハラはこのあたりにはよく来ているが、アカハラは初めてだ。こどもの森は人通りも多いし、のら猫も多いから、ずっといてくれるか心配だ。 &#x2b07...

2023年11月30日 ジョウビタキの水浴び

今日も宮久保橋を経由して帰宅。毎日どこかで会えるカワセミには1羽も会えなかった。水位がかなり下がっているので、餌を捕る場所が限られてきたのかもしれない。薄暗くなってから「ムラサキシジミ」と「ムラサキツバメ」が同じ場所を飛び回っていた。明日か...

2023年11月29日 オオバン

強い風で相沢川には鳥が少なかったので、境川を遡り宮久保橋経由で帰宅した。宮久保橋近くで今季初のオオバン1羽に会った。これから増えてくるだろう。 ⬇ イチョウ  今流行りの銀杏ブーケを作ってみたが、傷んでいる葉が多...

2023年11月27日 イソヒヨドリ

今日も相沢橋まで。昨日よりは暖かく散歩日和だった。もういなくなったと思っていたアキアカネがまだいた。今日は2羽のカワセミに会ったが、1羽は飛び去ってしまい、1羽は暗渠の奥の方に止まったので、写真は撮れなかった。 &#x2b07...

2023年11月26日 ヤマガラ アオジ

今日も相沢橋まで。北風が強く、往きよりも帰りが数倍寒かった。珍しい鳥には会えなかったが、久しぶりにヤマガラとアオジに会えた。昨夜は雨だったが川の水位に変化はなかった。水位が低いことで餌が取りやすくなっているのか、セグロセキレイが小魚を、キセ...

2023年11月20日 クイナに又会えた

きょうの散歩は相沢橋まで。ジョウビタキのオスにやっと出会えたが、夕方遅かったので写真映りはだめだった。クイナにきょうも会えた。クイナに会いに来た人たちと一緒にいたから見つけられたが、ひとりではとても見つけられなかったと思う。 ...

2023年11月18日 コサギ

きょうは相沢橋まで散歩。強い西風が吹き小鳥の姿はほとんどなかった。昨日は冷たい雨が激しく降ったので、クイナがまだいるか心配だったが、以前見た場所にいた。相沢川は少しの雨でもすぐに水位が上がる。安全な避難場所があったようで良かった。 ...

2023年11月16日 ホシゴイ

きょうの散歩は相沢橋まで。八重桜の近くにホシゴイが来ていた。2022年9月21日以来だ。クイナは11月14日より30mほど下流にいた。カワセミは2羽飛んでいる姿を確認したが、写真は撮れなかった。天気予報では、明日は雨で雨量も多いらしい。 ...

2023年11月13日 ウグイスに会ったが…

きょうの散歩は「相沢橋」まで。久しぶりにウグイスに会ったが、動きが速く写真は撮れなかった。赤トンボはもういないのではないかと思っていたが、きょうはたくさん見た。今までは枯れ草や木の枝に止まっていることが多かったが、日の当たるフェンスやブロッ...

2023年11月5日 久しぶりの散歩

今日は久しぶりに8千歩歩くことができた。汗ばむ陽気だったが、薄曇りで助かった。 ⬇ カワセミ 暗渠入り口にいた。暗くて不鮮明な写真を画像処理してみた。 ⬇ カルガモ(交雑種A) 今日のカルガモ...
タイトルとURLをコピーしました