2023年6月22日 いつもの鳥ばかり 小雨が降り始めたが、行けるところまで歩いてみることにした。運良く途中で雨は上がったが、野鳥も昆虫もほとんどいなかった。 ⬇ カワセミ 捕まえたのはエビだろう。 ⬇ カワセミ 今日は目視で3羽だ... 2023.06.22 ミシシッピアカミミガメカルガモカワウカワセミカワラヒワスズメムクドリ
2023年6月14日 メジロの雛 曇っていたが、蒸し暑かった。巣立ったばかりと思われるメジロの雛が、どうしても木に止まれず、地面を右往左往したり、道路でうずくまったりしていた。親鳥は餌の木の実を見せながら、近づいたり離れたりして安全な方へ連れて行こうと必死だった。小雨も降り... 2023.06.14 コマチグモミシシッピアカミミガメツバメシジミカラスカワセミヒメアカタテハヒヨドリムクドリメジロ
2023年5月20日 カワセミ幼鳥 2羽 だんだん暑くなり散歩が嫌になりつつある。カワセミの幼鳥の次はカルガモの雛に会えるかもしれないと期待して歩いたが、だめだった。今日のカルガモは目視で5羽、カワセミは幼鳥ばかり2羽だった。 ⬇ カワセミ(幼鳥A) 低... 2023.05.20 クサガメミシシッピアカミミガメアカボシゴマダラチョウカルガモカワセミキジバトモンシロチョウ
2023年5月14日 ダイミョウセセリ 雨の止み間を狙って歩き始めた。時々日差しがあったのに、家まで数百mのところでザアザア降りになってしまった。今日はムクドリとツバメばかりだった。 ⬇ カワセミ 今日は目視で2羽だった。 ⬇ シジ... 2023.05.14 クサガメミシシッピアカミミガメアカボシゴマダラチョウイソシギサトキマダラヒカゲダイミョウセセリカラスカルガモカワウカワセミシジュウカラ
2023年5月12日 「こどもの森」にガビチョウ 「こどもの森」でガビチョウが撮れた。かなり前からそれらしい鳴き声は聞こえていたし、相沢川沿いの別の林でも見ているから、数が増えているのかもしれない。増えているといえば今年はヘビが多いのかよく見る。今日見た3匹は、優に1mを超える大きなものば... 2023.05.12 アオサギミシシッピアカミミガメイソシギシオカラトンボガビチョウヤマサナエカワラヒワモンシロチョウスズメムクドリ
2023年5月11日 何もいない 天気は、晴れたり、曇ったり、雨になったりと目まぐるしく変化したが、川は静かで何もいない。目視でカルガモは6羽、カワセミは2羽だった。 ⬇ カワセミ 直前に飛び込んだのだが、魚は捕れなかった。 ⬇... 2023.05.11 ミシシッピアカミミガメカラスヤマサナエカルガモカワセミスズメハクセキレイムクドリ
2023年5月10日 今田遊水地 どこへ行っても今は何もいない。散歩には気持ち良くさえある強い風だが、トンボやチョウには強すぎるようだった。ツバメだけが、強風にも負けず巣作りの材料をせっせと運んでいた。 ⬇ ツバメ イワツバメもいたが、遠かったの... 2023.05.10 クサガメアオモンイトトンボミシシッピアカミミガメアジアイトトンボコフキトンボシオカラトンボコガモツバメムクドリ
2023年5月8日 ウグイス ガビチョウ 5月1日以来の相沢川散歩は曇天で寒かった。雨で川は増水し濁っていた。3年以上ほぼ毎日使っていたカメラが故障した。修理するか買い替えるか悩んでいる。どちらにしても、しばらくは古いカメラを使うことになるのだが、そのカメラでウグイスとガビチョウが... 2023.05.08 ミシシッピアカミミガメウグイスガビチョウカルガモカワセミキジバトスズメ
2023年5月5日 今田遊水地 クロイトトンボ 今日も今田遊水地へ。野鳥が少ないのでもっぱら昆虫目当ての散歩だ。強風だったのでトンボには会えないだろうと諦らめていたら、偶然1頭見つけた。クロイトトンボ?だった。あとは日向ぼっこのカメばかりだった。 ⬇ クロイト... 2023.05.05 ミシシッピアカミミガメクロイトトンボコガモ
2023年5月1日 コガモ 連休の予報が良い方にはずれ、今日は散歩日和になった。境川は少し増水していたが、相沢川の水位はむしろ少し下がっていた。甲羅干しをする亀が3匹もいた。相沢川に鳥が少なかったので境川を宮久保橋まで遡ってみた。まだコガモが2羽いた。 ... 2023.05.01 クサガメミシシッピアカミミガメイソシギキアゲハキタテハヤマサナエカラスツマグロヒョウモンカルガモカワウカワセミカワラヒワヒメウラナミジャノメコガモシジュウカラスズメドバトハクセキレイ