今日の散歩の目的は、昨日の「ネコノメソウ」の確認。場所の見当をつけていたにもかかわらず、なかなか見つけられず、長い時間かけてやっと2株見つけることができた。
⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメスがいた。
⬇️ カルガモ 花筏を楽しんでいるように見えた。
⬇️ キジバト 最近よく見るのはキジバトとヒヨドリばかり。
⬇️ アカタテハ 翅がかなり傷んでいる。成虫で越冬した個体だろう。
⬇️ モンシロチョウ 紋のない白いチョウ。春型のモンシロチョウらしい。
⬇️ ヤマネコノメソウかな(ユキノシタ科) ネコノメソウ属は種類が多い。
⬇️ このスミレの名前は? シロバナノジスミレか? シロバナコスミレか? それとも? 気になるなあ。
⬇️ タチツボスミレ 林の明るい場所にたくさん咲いていて、とてもきれいだ。
⬇️ オオタチツボスミレ タチツボスミレより湿った薄暗い場所で見ることが多い。
コメント