モンシロチョウ

2025年4月15日 花壇も花盛り

強風で歩きにくかったが「藤棚」まで歩く。小鳥は出て来なかったが、民家や公園の花壇は花盛りだった。 ⬇️ カワセミ 今日はこのメスが1羽だけだった。 ⬇️ カルガモ...

2025年4月8日 春爛漫

今日の散歩の目的は、昨日の「ネコノメソウ」の確認。場所の見当をつけていたにもかかわらず、なかなか見つけられず、長い時間かけてやっと2株見つけることができた。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメ...

2024年12月2日 アオジ

今日は「藤棚」まで歩く。今季初のアオジがいた。「子どもの森」近くでホソミイトトンボにまた会った。昨日とは違う場所だが、何頭もいるのだろうか。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽に会った。オスは上空の飛行機を...

2024年11月25日 ドジョウ

今日も鳥の姿がなかったので、本来の目的の散歩に専念し、久しぶりに境川「宮久保橋」経由約8千歩を歩いた。相沢川で観察できなかった「オオバン」3羽「イソシギ」1羽「アオサギ」1羽に会えたが、境川も鳥が少なかった。 ⬇...

2024年11月12日 ハグロトンボがまだいた

藤棚まで歩く。今日も鳥は少なかったが、キセキレイの水浴びが見られた。相沢川近くの草原にハグロトンボが1頭いた。夏のトンボのイメージだが、これも温暖化の影響だろうか。 ⬇️ カワセミ 今日のカワセミ...

2024年11月4日 鳥が少ない

藤棚まで歩く。風が強かったせいか鳥は少なかったが、アキアカネはいつもより数が多く、日当たりの良い枯れ枝の先に何頭も止まっていた。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。 ⬇&#xf...

2024年8月5日 ゴイサギ

きょうも八重桜まで。「子どもの森」下、右岸の草刈りが行われていた。ゴイサギが来ていた。8月3日に見た初めての魚は、見つけられなかった。 ⬇️ カワセミ(メス) きょうのカワセミは2羽だった。 ...

2024年6月13日 合流地点の橋は何橋?

境川との合流地点の橋を「相沢橋」だと勘違いしていたことに今日気がついた。合流地点の橋には橋名板はなく「相沢橋」は中原街道より上流の「瀬谷区3丁目」に実在していた。何年間も間違いに気づかなかった。名前のない橋は他にもあるので、ちゃんと調べてか...

2024年5月20日 ガビチョウ アオサギ

午前中に雨が上がったので「ひなた橋」まで歩く。川の水位は、雨上がりにしては低かった。久しぶりにガビチョウとアオサギが撮れた。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。 ⬇&#xfe...

2024年5月19日 ゴイサギ

午後から雨の予報だったので午前中に「出水橋」まで歩く。とても蒸し暑かった。「小径橋」近くにゴイサギがいた。羽繕いの後「和泉川」の方向へ飛んで行った。 ⬇️ カワセミ きょうは2羽だった。メスが魚を...
タイトルとURLをコピーしました