上着を羽織っても寒い日だった。川はとても静かで野鳥も昆虫もあまりいなかったが、相沢川では初見のアサギマダラがいた。春は南から北へ世代交代しながら移動し、秋は北から南へ一世代で移動するそうだ。何と移動距離は2000kmにもなるらしい。
⬇️ カワセミ いつもの2羽が同じ場所にいた。

⬇️ キセキレイ
⬇️ アサギマダラ 別の場所で見たアサギマダラより、少し小さく感じた。
↓ 後ろの翅の黒い模様は、オスの印らしい。
↓ キク科の植物を好むそうだ。セイタカアワダチソウで吸蜜中。
↓ 右の後翅が少し欠けているが、この個体も南へ帰って行くのだろうか。
⬇️ アゲハチョウ ランタナで吸蜜中。
⬇️ アキアカネ 上がオスで下がメス。きょうは3頭しか見なかった。

⬇️ ヒイロタケ ※子どもの森 毒はないそうだが食べる勇気はない。

コメント