2024年5月29日 ガビチョウ 昨夜の風雨は最近になく強かった。我が家でも鉢植えのトマトが倒れたが、こんな悪天候の日を鳥たちはどう過ごしているのだろう。きょうは「ひなた橋」まで歩いた。川の水は澄み切り、オイカワが産卵していた。カワセミは上流と下流に2羽ずつ4羽いたが、写真... 2024.05.29 オイカワキタキチョウダビドサナエスジグロシロチョウガビチョウアメンボカルガモカワウキセキレイスズメツバメムクドリ
2024年4月27日 曇天の蒸し暑い中相沢橋まで歩く。きょうも鳥が少なく川は静かだった。こんな日は、いつもは見向きもしない生物の写真をたくさん写してしまう。名前調べに時間がかかり、わからないとずっとモヤモヤしてしまうから困ったものだ。 ʰ... 2024.04.27 アオスジアゲハミシシッピアカミミガメキタキチョウダビドサナエツバメシジミカラスカワウカワセミカワラヒワヒメアカタテハベニシジミモンキチョウモンシロチョウヤマトシジミハクセキレイムクドリモズ
2024年4月20日 キセキレイ きょうは「ひなた橋」まで。とても蒸し暑かった。最近見なくなったので、涼しい場所へ移動したのだろうと思っていたキセキレイがまだいた。その他のいつもの鳥たちはどこへ行ってしまったのか数も種類も少ない。 ⬇࿠... 2024.04.20 アゲハチョウキタキチョウキタテハコミスジツバメシジミヤマサナエカルガモカワセミキジバトキセキレイベニシジミゴイサギモンシロチョウシジュウカラルリタテハムクドリ
2023年12月4日 ホシゴイ 今日は相沢橋まで。ウォーク入り口の木の上でホシゴイが昼寝中だったので、帰りにもう一度行ってみたら、川に降りていた。ゴイサギは夜行性なので待っていれば捕食シーンが見られたかもしれないが、写真を撮るにはもう薄暗かった。 +... 2023.12.04 アキアカネキタキチョウカラスカルガモカワセミキセキレイシジュウカラツグミハクセキレイヒヨドリホシゴイ
2023年11月20日 クイナに又会えた きょうの散歩は相沢橋まで。ジョウビタキのオスにやっと出会えたが、夕方遅かったので写真映りはだめだった。クイナにきょうも会えた。クイナに会いに来た人たちと一緒にいたから見つけられたが、ひとりではとても見つけられなかったと思う。 ... 2023.11.20 アキアカネミスジマイマイウラギンシジミウラナミシジミイソシギキタキチョウキタテハカワセミキセキレイクイナゴイサギジョウビタキスズメセグロセキレイハクセキレイモズ
2023年11月14日 相沢川にクイナが来た きょうの散歩は相沢川から宮久保橋を経由するルート。寒くも暑くもなく最高の散歩日和だった。帰路に下瀬谷橋の近くで相沢川では初のクイナを見つけた。あっという間に繁みに隠れてしまったが、諦めきれずに待つことしばし。少し下流に移動していたところを写... 2023.11.14 アオサギイソシギキタキチョウエナガキタテハカラスカルガモツマグロヒョウモンカワセミヒカゲチョウキセキレイクイナコゲラモンキチョウシジュウカラセグロセキレイ
2023年11月13日 ウグイスに会ったが… きょうの散歩は「相沢橋」まで。久しぶりにウグイスに会ったが、動きが速く写真は撮れなかった。赤トンボはもういないのではないかと思っていたが、きょうはたくさん見た。今までは枯れ草や木の枝に止まっていることが多かったが、日の当たるフェンスやブロッ... 2023.11.13 アキアカネウラナミシジミイソヒヨドリキタキチョウチャバネセセリカワセミヒメアカタテハキセキレイモンシロチョウヤマトシジミシジュウカラスズメセグロセキレイダイサギハクセキレイモズ
2023年11月5日 久しぶりの散歩 今日は久しぶりに8千歩歩くことができた。汗ばむ陽気だったが、薄曇りで助かった。 ⬇ カワセミ 暗渠入り口にいた。暗くて不鮮明な写真を画像処理してみた。 ⬇ カルガモ(交雑種A) 今日のカルガモ... 2023.11.05 アオスジアゲハアキアカネアオサギイソシギキタキチョウキタテハカルガモツマグロヒョウモンカワセミキセキレイコサギスズメハクセキレイヒヨドリメジロ
2023年10月30日 久しぶりのアオサギ アオサギは境川と和泉川ではよく観察されているが、相沢川では時々見るくらいだ。小柄なアオサギが「ひなた橋」近くまで来ていた。橋の上から至近距離で写したが、チラ見されただけで逃げられることはなかった。 ⬇ カワセミ ... 2023.10.30 アオスジアゲハアキアカネアオサギイチモンジセセリウラナミシジミキタキチョウキタテハカワセミヒメアカタテハキセキレイコゲラモンシロチョウジョウビタキホシホウジャク
2023年10月26日 境川でセグロセキレイ 久しぶりに境川(新道大橋~宮久保橋)を歩いてみた。思いの外流れがあり冬鳥はまだ来ていないようだった。 ⬇ 以下境川にて撮影 ⬇ セグロセキレイ 今季初だ。 ⬇ カワセミ 境... 2023.10.26 アキアカネアオサギイチモンジセセリキタキチョウキタテハカワセミヒメアカタテハキセキレイムラサキシジミコサギヤマトシジミホシホウジャクスズメセグロセキレイ