きょうも藤棚まで。相沢川で初めて「モクズガニ」を見た。成体は川や湖沼で暮らし、秋から冬に産卵のために海に下るそうだ。境川からやって来たのだろうか。
⬇️ カワセミ 今日は3羽だった。この個体は、いつも暗渠入口にいるメスのようだ。 ↓ 水浴び後の羽繕い。 ↓ 八重桜の近くにいた個体が捕まえたのは、ザリガニだ。
⬇️ モクズガニ 甲羅は5cm以上あった。ハサミには、藻の屑に見える毛が生えている。
⬇️ モクズガニ 見つけたのは昼間だが、夜行性らしい。
⬇️ コノシメトンボ(オス)
⬇️ コノシメトンボ(メス)
⬇️ ナツアカネ(オス)
⬇️ ナツアカネ(メス)
⬇️ アキアカネ(オス)
⬇️ アキアカネ(メス)
⬇️ ウスバキトンボ
⬇️ アゲハチョウ
⬇️ イチモンジセセリ
⬇️ キタキチョウ メドハギに止まっている。
⬇️ キタテハ
⬇️ ヤマトシジミ
⬇️ カマキリ 背中に白斑が見えるから、ハラビロカマキリだろう。 ↓ 別の個体は、枝の先で緑色の葉っぱになりすまし、トンボを待ち伏せていた。
⬇️ カマキリ 10cm近くあった。オオカマキリかチョウセンカマキリかな。
⬇️ オイカワ カワムツ 他の種類も混ざっているように思うが、悲しいかな全く分からない。
コメント