2025年4月20日 強風のせい?鳥が出てこない 「海野橋」まで歩く。今日はいつも以上に風が強く、川沿いで観察できた鳥は、カワセミとキジバトとカルガモだけだった。八重桜はもう満開を過ぎ散り始めた。 ⬇️ カワセミ いつもの2羽。 ʰ... 2025.04.20 アゲハチョウカラスアゲハカルガモカワセミベニシジミドバト
2025年4月18日 コサギがトカゲを捕まえた 自転車で「ひなた橋」まで行ってみた。徒歩だと気がついてすぐに写真が撮れるが、自転車だと止めている間にシャッターチャンスを逃してしまうことが何度もあった。コサギがトカゲを捕まえたが、魚と違ってかなり手こずっていた。 ʰ... 2025.04.18 ミシシッピアカミミガメコミスジカルガモカワセミカワラヒワキジバトベニシジミコサギシジュウカラスズメハクセキレイ
2025年4月17日 汗ばむ陽気 気温も日差しも強く4月の陽気とは思えない暑さだった。小鳥は今日も少なかった。チョウ類がかなり出て来たが、強風で写真を撮るのに苦労した。 ⬇️ カワセミ 今日はメスが1羽だけだった。 +... 2025.04.17 アゲハチョウキタテハカルガモカワセミベニシジミコサギヒヨドリ
2025年4月15日 花壇も花盛り 強風で歩きにくかったが「藤棚」まで歩く。小鳥は出て来なかったが、民家や公園の花壇は花盛りだった。 ⬇️ カワセミ 今日はこのメスが1羽だけだった。 ⬇️ カルガモ... 2025.04.15 キタキチョウカルガモカワセミコサギモンシロチョウ
2025年4月8日 春爛漫 今日の散歩の目的は、昨日の「ネコノメソウ」の確認。場所の見当をつけていたにもかかわらず、なかなか見つけられず、長い時間かけてやっと2株見つけることができた。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメ... 2025.04.08 アカタテハカルガモカワセミキジバトモンシロチョウ
2025年4月5日 スミレの花咲く頃 今日は「下瀬谷橋」まで歩く。昨日より花見の人が多かった。桜は散り始めたが、まだ蕾があるからもう少し楽しめそうだ。人が多いこともあって鳥は少なかったが、スミレ類がたくさん花を咲かせていた。 ⬇️ カ... 2025.04.05 カルガモカワセミキセキレイコサギヒヨドリ
2025年4月4日 まだまだ桜は見頃 3日続いた冷たい雨が上がり、今日は久しぶりの晴天。「海野橋」まで歩く。桜も川中の紫色や黄色の花も見頃で、散歩が楽しかった。 ⬇️ カワセミ 今日もいつものオスとメスの2羽がいた。写真に撮れたのはオス... 2025.04.04 カルガモカワセミキジバトキセキレイコサギダイサギヒヨドリ
2025年3月31日 シロハラ 昨日より更に寒く、途中から小雨も降り出した。この後数日は青空は望めないようだ。 ⬇️ カワセミ 今日も2羽だった。メスは水浴びしていたが、寒くなかっただろうか。 ⬇࿠... 2025.03.31 カルガモカワセミキセキレイコサギシロハラ
2025年3月26日 ソメイヨシノ 一分咲き 「子どもの森」の下の遊歩道にはオオシマザクラとソメイヨシノが植えてある。例年ならソメイヨシノより先にオオシマザクラが咲くが、今年は2種が同時に開花した。初夏のような陽気だから開花期間は短いかもしれない。 ⬇&#x... 2025.03.26 キタテハカルガモキセキレイコサギ
2025年3月23日 シロハラ 「森前橋」まで歩いた。いつもより短い距離だったが初夏のような暑さだった。鳥たちは繁殖活動に入ったのか、追いかけあったり鳴き交わしたり、忙しそうでじっとしていてくれなかった。 ⬇️ カワセミ 今日もオ... 2025.03.23 アゲハチョウキタテハカルガモカワセミキジバトキセキレイシジュウカラシロハラ